2007/05/28 (Mon) 05:05
新しい一週間の始まりです。
新しい私の始まりでもあります。
そういうことにしておくんです。
今日もいい天気です。
紫外線が強すぎるなんて
否定的なことばかり言ってはいけません。
新しい私の始まりでもあります。
そういうことにしておくんです。
今日もいい天気です。
紫外線が強すぎるなんて
否定的なことばかり言ってはいけません。
PR
2007/05/27 (Sun) 23:42
どうして自分で気付かないといけないのか、やっとわかった。あい変らず白痴だ。
お前には無理だなんて言えないもんな。だから自分で気付けってことなんだね。
優しいよほんとに。だから幸せになれるんだね。おめでとう。
お前には無理だなんて言えないもんな。だから自分で気付けってことなんだね。
優しいよほんとに。だから幸せになれるんだね。おめでとう。
2007/05/27 (Sun) 22:16
どうやら私を待ってくれている人なんていなかったらしい。
否、待ちくたびれて愛想をつかしたのかもしれない。はは・・。誇大妄想だね。
それとなく気付かせようとしてくれていたのは随分前から知っていたよ。
だから私の方から逃げ出したんだ。一度はね。
でも、新しい関係で接点を持ち続けたいと思ったんだ。
だからこうして毎日無価値な文章を綴ってるんだよ。
もう私はそこへ行かない方がいいんだね。
だからといって、その手のところに二度と行かないというのも癪に障るんだ。
別のところをのんびり探してみるか。でも、どうやって?
あそこはよさそうな所だと思っただけにちょっと残念。
今まで、もしかしたら待っていてくれてるかもと思ってたんだ。
以前と同じような気持ちからではないにしても。
だから、自分のためじゃなくて、何とかして克服して、会いに行こうと思ってた。
でも、そうじゃないんだよね。
自分のため。そう、自分のために行動しないといけないんだ。
善意に解釈すれば、それを気付かせるために、そうしてくれていたのかもしれない。
そういうふうに考える方が幸せな気がするけど、バカっぽくもある。
誰も私のことなんて考えていないんだ。
「気付き」っていう言葉がキライ。
なんで自分で気付かないといけないの?
正解があるのなら、教えてくれればいいじゃないか。
人によって正解は違うのだから、他人には分からないというのなら、
解決策の例を挙げてくれるのだって、困っている人には助けになるのに。
自分で決断しないといけないっていう文脈も腹が立つ。
正論だよ。それに、下手なこと言って訴えられたら大変だしね。
だけど、それこそ人によるんじゃないのかな。
私は、人のせいになんかしないよ。最後は自分で決断するんだから。
そのくらいの分別は持っているつもりなんだけど。
それなのに、どうしてアドバイスを求めるのも許されないの?
スピリチュアルな人もカウンセラーな人も同じようなことを言う。
この間なんか、医者にも言われた。どうするかは決めてくださいだって。
頭に来たから治療を受けるのを拒否して帰った。
こういうことを言っている奴は頭が悪いんだろうね。そういう人に言わせると。
いいよ。馬鹿にしてりゃいいさ。きっと楽しいだろうね。
自分で決断して素敵な人生を謳歌している人たちは。
否、待ちくたびれて愛想をつかしたのかもしれない。はは・・。誇大妄想だね。
それとなく気付かせようとしてくれていたのは随分前から知っていたよ。
だから私の方から逃げ出したんだ。一度はね。
でも、新しい関係で接点を持ち続けたいと思ったんだ。
だからこうして毎日無価値な文章を綴ってるんだよ。
もう私はそこへ行かない方がいいんだね。
だからといって、その手のところに二度と行かないというのも癪に障るんだ。
別のところをのんびり探してみるか。でも、どうやって?
あそこはよさそうな所だと思っただけにちょっと残念。
今まで、もしかしたら待っていてくれてるかもと思ってたんだ。
以前と同じような気持ちからではないにしても。
だから、自分のためじゃなくて、何とかして克服して、会いに行こうと思ってた。
でも、そうじゃないんだよね。
自分のため。そう、自分のために行動しないといけないんだ。
善意に解釈すれば、それを気付かせるために、そうしてくれていたのかもしれない。
そういうふうに考える方が幸せな気がするけど、バカっぽくもある。
誰も私のことなんて考えていないんだ。
「気付き」っていう言葉がキライ。
なんで自分で気付かないといけないの?
正解があるのなら、教えてくれればいいじゃないか。
人によって正解は違うのだから、他人には分からないというのなら、
解決策の例を挙げてくれるのだって、困っている人には助けになるのに。
自分で決断しないといけないっていう文脈も腹が立つ。
正論だよ。それに、下手なこと言って訴えられたら大変だしね。
だけど、それこそ人によるんじゃないのかな。
私は、人のせいになんかしないよ。最後は自分で決断するんだから。
そのくらいの分別は持っているつもりなんだけど。
それなのに、どうしてアドバイスを求めるのも許されないの?
スピリチュアルな人もカウンセラーな人も同じようなことを言う。
この間なんか、医者にも言われた。どうするかは決めてくださいだって。
頭に来たから治療を受けるのを拒否して帰った。
こういうことを言っている奴は頭が悪いんだろうね。そういう人に言わせると。
いいよ。馬鹿にしてりゃいいさ。きっと楽しいだろうね。
自分で決断して素敵な人生を謳歌している人たちは。
2007/05/27 (Sun) 20:39
いらいらする。何もかもが腹立たしい。
今日は一日、いろんなことを考えた。
思ったことを全部書いてしまおうと思っていた。
でも、後悔するのが目に見えているのでやめにする。
明日までには治まるだろうし。
今日は一日、いろんなことを考えた。
思ったことを全部書いてしまおうと思っていた。
でも、後悔するのが目に見えているのでやめにする。
明日までには治まるだろうし。
2007/05/25 (Fri) 22:35
また日記さぼってました。
疲れて何もできなかったんです。
体力が落ちました。3時間睡眠なんて、ちょっと前なら普通だったのに。
書く気が起きなかったっていうのもありますけど。
今日は「接客」をテーマに2題。
疲れて何もできなかったんです。
体力が落ちました。3時間睡眠なんて、ちょっと前なら普通だったのに。
書く気が起きなかったっていうのもありますけど。
今日は「接客」をテーマに2題。
2007/05/23 (Wed) 00:39
毎回タイトルが漢字2文字で、なんだか某アニメみたいになってきました(笑)
しばらく続けてみましょうか。すぐネタ切れになりそうですが。
ずっと心の片隅に置いてあって、でも全然うまく行かないこと・・・
他人の気持ちは変えられないから、受け止め方を変えるんだって。
言ってることはわかるよ。でも、どうやって?
それから、価値のない人はいないっていう話。
そうだったらいいなって思うけど、どうしても納得できない。
自分を受け入れることだって言われる。
自分を愛することだとも言う。
誰にでもできることなのでしょうか?
克服できないと、私は彼女に会うことができないのです。
あきらめればいいって? 一度はそう思いましたよ。
でもね。悔しいんです。
悔しいって思ってること自体、すでに異常ですね。
理由ですか? 彼女は私のことをなんとも思っていないというのが前提だから。
そんなわけないじゃないですか。
心が不安定なのは、この2つの間を行ったり来たりしてるから。
まともな精神状態になるためには、どうにかして克服する必要があるのです。
他人の心を元に戻すことはできないのだから、私が変わらなければいけません。
そのために必要なのは、自分を受け入れて愛してあげること。
少しでも価値を高めること。既に備わっている何かを発見すること。
そして、幸せな人を心から祝福してあげること。
難題に挑戦中というわけです。
悔し涙を流しながら。
しばらく続けてみましょうか。すぐネタ切れになりそうですが。
ずっと心の片隅に置いてあって、でも全然うまく行かないこと・・・
他人の気持ちは変えられないから、受け止め方を変えるんだって。
言ってることはわかるよ。でも、どうやって?
それから、価値のない人はいないっていう話。
そうだったらいいなって思うけど、どうしても納得できない。
自分を受け入れることだって言われる。
自分を愛することだとも言う。
誰にでもできることなのでしょうか?
克服できないと、私は彼女に会うことができないのです。
あきらめればいいって? 一度はそう思いましたよ。
でもね。悔しいんです。
悔しいって思ってること自体、すでに異常ですね。
理由ですか? 彼女は私のことをなんとも思っていないというのが前提だから。
そんなわけないじゃないですか。
心が不安定なのは、この2つの間を行ったり来たりしてるから。
まともな精神状態になるためには、どうにかして克服する必要があるのです。
他人の心を元に戻すことはできないのだから、私が変わらなければいけません。
そのために必要なのは、自分を受け入れて愛してあげること。
少しでも価値を高めること。既に備わっている何かを発見すること。
そして、幸せな人を心から祝福してあげること。
難題に挑戦中というわけです。
悔し涙を流しながら。
2007/05/21 (Mon) 23:16
眼鏡のコーティングが一部剥れてしまって久しいです。
「これくらいなら我慢できるさ」って無理して使ってたけど、もう限界。
ドライアイだからコンタクトはよほどおしゃれするときしか使いません。
ということで、明日、時間があったら新しい眼鏡を買おうと思ってます。
思い切って、お店の人にフレームも選んでもらおうと思ってます。
自分で選ぶと、今までの自分から抜け出せないからです。
懸案だった基礎化粧品も、やっと候補を2つに絞りました。
いっぺんに両方試すわけにはいかないけれど、
少し時間をかけてどちらがいいか見極めるつもりです。
トリートメントも買いました。今回は洗い流さないタイプです。
昨日さっそく使ってみて、少し指通りがいい感じがします。
しばらく続けてみます。効果ありそうです。
あとは、体を絞って、可愛い自分をイメージできるようになれば、
さしあたっての目標は達成です。
そうしたらいよいよ出撃しましょう。
周りの人たちに受け入れられている自分のイメージもできているはずです。
「これくらいなら我慢できるさ」って無理して使ってたけど、もう限界。
ドライアイだからコンタクトはよほどおしゃれするときしか使いません。
ということで、明日、時間があったら新しい眼鏡を買おうと思ってます。
思い切って、お店の人にフレームも選んでもらおうと思ってます。
自分で選ぶと、今までの自分から抜け出せないからです。
懸案だった基礎化粧品も、やっと候補を2つに絞りました。
いっぺんに両方試すわけにはいかないけれど、
少し時間をかけてどちらがいいか見極めるつもりです。
トリートメントも買いました。今回は洗い流さないタイプです。
昨日さっそく使ってみて、少し指通りがいい感じがします。
しばらく続けてみます。効果ありそうです。
あとは、体を絞って、可愛い自分をイメージできるようになれば、
さしあたっての目標は達成です。
そうしたらいよいよ出撃しましょう。
周りの人たちに受け入れられている自分のイメージもできているはずです。
2007/05/19 (Sat) 23:40
何も書くことがないくらい何もしなかった。
余計な事を考えるのも今日はお休みにした。
明日も何もしないし何も考えないでおこう。
でも散歩ぐらいしたほうがいいでしょうね。
ついでにトリートメント買って来ましょうか。
もうすぐ梅雨だから急いで補修しないといけません。
唐突ですが、なぜだかドビュッシーの楽譜が行方不明。
暗譜してないし指も覚えてない。
音の記憶だけじゃ私ゃ弾けないぞ・・・。
ピアノで思い出したけど、昼間NHK見てたら
スーパーピアノレッスンとかいう番組をやってました。
練習曲はショパンの協奏曲で、講師はなんとルイサダです。
思わず見入ってしまいました。凄すぎ。
お手本で短いフレーズをパッと弾くんだけど、
それはそれは見事に言葉で説明したとおりの音がします。
いつも思うけど、ピアノって、ほとんど機械仕掛けのくせに
こうも多彩な音色が出せるものなのですね。人によっては。
NHKって、ときどきびっくりするくらい素敵な番組を作ってくれます。
あ、これはNHK制作じゃないかな。もしかして。
結構、子供向けの番組が面白いです。ピタゴラスイッチとか好きです。
日曜の夜は新日曜美術館~N響アワー~芸術劇場って
楽しい番組が続くから、いつも月曜日は寝不足になっちゃうんですよね。
明日は芸術劇場じゃなくて古典芸能モノみたいだから早く寝られそうですけど。
ちなみに、受信料はちゃんと払ってます。
余計な事を考えるのも今日はお休みにした。
明日も何もしないし何も考えないでおこう。
でも散歩ぐらいしたほうがいいでしょうね。
ついでにトリートメント買って来ましょうか。
もうすぐ梅雨だから急いで補修しないといけません。
唐突ですが、なぜだかドビュッシーの楽譜が行方不明。
暗譜してないし指も覚えてない。
音の記憶だけじゃ私ゃ弾けないぞ・・・。
ピアノで思い出したけど、昼間NHK見てたら
スーパーピアノレッスンとかいう番組をやってました。
練習曲はショパンの協奏曲で、講師はなんとルイサダです。
思わず見入ってしまいました。凄すぎ。
お手本で短いフレーズをパッと弾くんだけど、
それはそれは見事に言葉で説明したとおりの音がします。
いつも思うけど、ピアノって、ほとんど機械仕掛けのくせに
こうも多彩な音色が出せるものなのですね。人によっては。
NHKって、ときどきびっくりするくらい素敵な番組を作ってくれます。
あ、これはNHK制作じゃないかな。もしかして。
結構、子供向けの番組が面白いです。ピタゴラスイッチとか好きです。
日曜の夜は新日曜美術館~N響アワー~芸術劇場って
楽しい番組が続くから、いつも月曜日は寝不足になっちゃうんですよね。
明日は芸術劇場じゃなくて古典芸能モノみたいだから早く寝られそうですけど。
ちなみに、受信料はちゃんと払ってます。
2007/05/19 (Sat) 00:51
心の底から「そう思う」ことは実現する。これは経験済み。
不思議なくらいうまくいったことがいくつか思い当たる。
そのときのことを思い出すと、何の根拠もなく、それが実現すると信じていた。
よくよく考えると、とても不思議なことだ。どうして信じていたのだろう。
信じるというより、当たり前のように思っていた。そういうことは実現する。
逆に言うと、どんなに頑張っても心のどこかで否定していることは実現不可能。
そう考えると、私の希望は決して叶うことはない。今のままでは。
どんなに頑張っても、心のどこかで「無理だ」と思ってしまっているから。
もしかしたら、突然大金を手にしたとしても、だめなのかもしれない。
そこで、もうひとひねり。
何らかの方法で、「心の底」とやらにそれを信じさせることができたら。
これを目下思案中。
多分、行動あるのみなんだろうなぁと薄々気付いてはいるけど、
できることなら、心の底から信じてる状態で第一歩を踏み出したい。
だから、別の方法を考えてる。ただ、これが難しい。
さしあたって、私には、この方法を思いつくことができるんだ
ということを心の底から信じることに挑戦してみよう。
これなら、それほど無理なく信じられそう。
っていうか、できるような気がする。不思議なことだけど。
信じることができれば実現できるのだから、そうしたら・・・。
それとは全然関係ないけど、ふと、
私は外見が全然ダメなのだから、それ以外の魅力を身につけることを考えるべきだ
という、至極当然なことを忘れていたことに思い至った。
これを認めるのは、敗北を認めるのと同じだと思って、意識が拒否していた。
だけど、現実は受け入れなければいけない。これは運命なのだから。
私は“名”引き立て役を目指すべきなのだ。
それで彼女の近くにいさせてもらえるのなら充分じゃないか。
そうすれば「その他大勢」から脱却できるかもしれない。
今の状態は辛すぎる。「その他大勢」にすら入れてもらえていないのだから。
誤解かもしれない。もしもそうなら、毎日見に来てくれている彼女に失礼だ。
だけど・・・。そのことに気付いたら、日記が書けなくなった。
今ごろ気付いたんだ。馬鹿だから。顔だけじゃなくて頭も悪いんだよ。情けないね。
他人と比べても仕方ないけど、羨ましいよ。
何もかも私とは違いすぎるんだよね。
さて。泣き言はここまで。「心の底」とやらの教育をスタートさせましょう。
不思議なくらいうまくいったことがいくつか思い当たる。
そのときのことを思い出すと、何の根拠もなく、それが実現すると信じていた。
よくよく考えると、とても不思議なことだ。どうして信じていたのだろう。
信じるというより、当たり前のように思っていた。そういうことは実現する。
逆に言うと、どんなに頑張っても心のどこかで否定していることは実現不可能。
そう考えると、私の希望は決して叶うことはない。今のままでは。
どんなに頑張っても、心のどこかで「無理だ」と思ってしまっているから。
もしかしたら、突然大金を手にしたとしても、だめなのかもしれない。
そこで、もうひとひねり。
何らかの方法で、「心の底」とやらにそれを信じさせることができたら。
これを目下思案中。
多分、行動あるのみなんだろうなぁと薄々気付いてはいるけど、
できることなら、心の底から信じてる状態で第一歩を踏み出したい。
だから、別の方法を考えてる。ただ、これが難しい。
さしあたって、私には、この方法を思いつくことができるんだ
ということを心の底から信じることに挑戦してみよう。
これなら、それほど無理なく信じられそう。
っていうか、できるような気がする。不思議なことだけど。
信じることができれば実現できるのだから、そうしたら・・・。
それとは全然関係ないけど、ふと、
私は外見が全然ダメなのだから、それ以外の魅力を身につけることを考えるべきだ
という、至極当然なことを忘れていたことに思い至った。
これを認めるのは、敗北を認めるのと同じだと思って、意識が拒否していた。
だけど、現実は受け入れなければいけない。これは運命なのだから。
私は“名”引き立て役を目指すべきなのだ。
それで彼女の近くにいさせてもらえるのなら充分じゃないか。
そうすれば「その他大勢」から脱却できるかもしれない。
今の状態は辛すぎる。「その他大勢」にすら入れてもらえていないのだから。
誤解かもしれない。もしもそうなら、毎日見に来てくれている彼女に失礼だ。
だけど・・・。そのことに気付いたら、日記が書けなくなった。
今ごろ気付いたんだ。馬鹿だから。顔だけじゃなくて頭も悪いんだよ。情けないね。
他人と比べても仕方ないけど、羨ましいよ。
何もかも私とは違いすぎるんだよね。
さて。泣き言はここまで。「心の底」とやらの教育をスタートさせましょう。