忍者ブログ
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
2025/07/14 (Mon) 23:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/08 (Thu) 22:02
今度こそ決定的な失敗をしでかしたらしい。
この2週間ほど毎日見に来てくれていたのに、2日間も来てくれてない。
一昨日の日記を書く少し前に来てくれたのが最後。
ということは、その前の日記がいけなかったのか、
一昨日に送ったメールの内容がいけなかったのか。
今回はマシントラブルとかではないようだし。

どうやら取り返しのつかないことをしてしまったみたい。
せっかく前向きに生きていこうと決心したところなのに、
もうだめかもしれない。

少なくとも誤解を解く努力はすべきだ。
結果は努力の量と質で決まる。
PR
2007/03/06 (Tue) 22:28
昨日の日記で、後ろ向きな思考にさようならです。
今日から、目標に向かって進んで行きます。
結論は私が思ってたのとは違うものでした。
すでに一歩を踏み出しているのだから、後戻りはできなかったんです。

随分遠回りしてしまいました。
その間に、大切な人を悲しませてしまったり、迷惑をかけたりしてしまいました。

遠回りしたのは、いい経験です。
迷惑をかけてしまったのは取り返しがつきませんけど・・・。ごめんね。

とりあえず、今日から変わるよっていう宣言だけだけど、
私としては、これが二歩目のつもりです。
うまく言えないけど、掛け声だけじゃないつもり。

薬の効果だと思うでしょ?
そうかもしれないけど、そうだとしても、うまく利用できればこっちのものです。
2007/02/26 (Mon) 23:53
昨日、テレビで「スウィングガールズ」観ました。ラスト30分だけだけど。
で、結局、誰にも感情移入できないまま、音楽祭の場面に突入。
やっぱ音楽はいいです。とくにアンサンブルは楽しくて大好きです。
笑顔で見入ってしまいました。評判になっただけのことはあります。

それで終わりと思ったら・・・
エンドロールの「LOVE」に不意を衝かれました。
泣きましたよ。久しぶりに大泣き。
おかげで気持ちもすっきりしました。素敵な映画をありがとう。

って、30分しか観てないのに言ってはいけませんか。すみません。
2007/02/24 (Sat) 09:49
今週はずっと何もする気が起きずに過ぎてしまいました。
日記もさぼりました。
無理をしてでも続けるべきかとも思いましたが、
PCの電源を入れることすらできませんでした。

仕事が忙しかったわけではありません。
気持ちが沈んでたわけでもありません。浮かれてもいませんが。
ただ、何もできませんでした。

とりあえず、言い訳だけ書いて今日はおしまいです。朝だけど。
また明日からぼちぼち書いていきたいです。
2007/02/17 (Sat) 23:00
少し落ち着きました。
ここ何日か頭の中を駆け巡った思考について、
整理ができたらまとめて書きたいと思います。

伊豆や三浦では河津桜が咲いているそうです。
「写真でも撮りに」とか一瞬思いましたが、すぐに萎えてしまいました。
無理してでも行動するほうがいいのか、無理は禁物なのか。
行くとしたら「朝一番で」なのですが、あいにくの空模様のようです。

明日といえば、東京マラソンでしたか。
都庁スタートで靖国通りを通るとか。
時間によっては酔客がうろうろしてそうで、
想像するとちょっと楽しい絵が思い浮かびました。

今日はエストロゲンを補充してきたので、
来週はもう少し安定することを期待しています。
2007/02/15 (Thu) 23:40
何もかもが馬鹿馬鹿しい。
やめたやめた。全部捨ててやる。
これでいいんだろ。畜生め。
2007/02/13 (Tue) 22:52

メールを頂いたので、お返しした。
体調管理すらままならないほど忙しいという文面だったので、私なりに励ましたつもりだった。
それきりメールは来ない。忙しいのだから当然。想定の範囲内だ。
だけど、このブログも読んでくれていない。
私のメールを読んで、気分を害した様子。

悪いことに、私には悪気がない。自覚もない。
自分で書いたメールを読み返してみても、今ひとつ、何がいけなかったかわからない。

メールに書かれた言葉の裏にある気持ちを、
私が汲み取れていなかったということぐらいしか考えられない。
こういう、「空気が読めない人」は、一番嫌われるタイプだ。
その点については自覚がある。だから、私は口数が少ない。
私の口をついて出る言葉が、その場の空気を壊してしまうのが恐いから。

メールは、そういう心配がないからいいと思っていた。
「行間を読む」ことができていないという自覚はなかった。
ところが、どうやらそうではなかったらしい。

もうどうしようもない。

2007/02/05 (Mon) 21:40

 電車に乗ったり、歩いたりしてるときは、日記に書くことが溢れ出るように思いつくんだけど、家に帰り着いてキーボードを前に座ると、とたんに何も書けなくなる。これって何なんだろう。精神分析とかでは既に名前が付いてる現象だったりするんだろうなぁとか、「老化」という言葉をなるべく連想しないように努める今日この頃。

 今日の出来事ではないけれど、免許の更新をしてきました。滅多に運転しない“優良”ペーパードライバーだから、更新は5年に1回です。退屈な講習も30分だけで済みます。
 問題は写真ですね。髪を切る前に撮っておけばよかったと悔やんでみても後の祭りですけど、免許証なんて自分で見る機会がそんなにあるものではないからと自分に言い聞かせて、何の工夫もなく、試験場で撮ってもらいました。
 前回、5年前の写真は、「この顔にピンと来たら・・・」な出来栄えだったので、それだけは避けるべく、口角が下がらないように、目つきが悪くならないように・・・できた写真は・・・おかまでした。
 外が寒かったから頬が紅潮して、おてもやんみたい。身分証明には、もう保険証しか使えません。

 通りのあちらこちらに梅の花が咲いていました。そうか、もう2月だ。と、現実逃避してみる。

2007/01/30 (Tue) 22:59
 日によって言うことが違うけど、こんどは「サルでも分かる」的な「実用」本を何冊か読んでみました。

 驚いたことに、そこに書かれていたことのほとんどが、これまで出会ってきた人たちからすでに聞いていたことばかりでした。ということは、私は、大切なことをいっぱい教えてもらってたのに、それを(悪意はないけど)聞き流していたということになります。なんてことをしていたのでしょう。

 私にいろいろ教えてくれた人たちに、遅まきながら感謝します。
 出版された本に書かれた「権威付けられた」内容だから改めて信じたとかいうことじゃありません。一度伺ったときには理解できていなかったことが、本を読んで復習できたというか、記憶が甦ったというようなことです。あとは、ちゃんと理解して身に付けて実践して、これまで関わってきた人たちに感謝の気持ちを伝えることができるように、ご恩返しができるように、していければいいなと思います。
 急には無理です。できることから少しずつ始めます。さて、何ができますやら。まずは、この気持ちを維持することからでしょうか。
2007/01/28 (Sun) 16:20
 ここ何日か、無難な内容の日記を書いている。あまり正直に書くと、心配をかけてしまうと思ったから。でも、考えてみれば、ここは私の日記なのだから、無理してウソを書くのはおかしい。もちろん、ウソは書いてなかったけど、誰が読んでも不快に思わないだろうということばかり書いていた。
 それとは全然関係ないけど、グーグルで私の日記が見つけられなくなった。ということは、知らない人が見に来る心配はなくなったわけだ。少しは情報発信しようかと思った時期もあったけど、無茶な事しなくてよかったと思う。
 ただ、こうなるとメールとどこが違うのかということになる。使い分けとしては、伝えたいことはメールで、そういう意思のない殴り書きとか、本当は伝えたいんだけど遠慮しておくようなことはこっちに、って感じか。どうやっても伝わることを意識しないわけにはいかないから、「メールには書いてないじゃん」 っていうのも言い訳にすらならないが、ここには正直に、素直な気持ちを書いていきたい。
 ご批判はメールでお受けします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]