2007/05/19 (Sat) 00:51
心の底から「そう思う」ことは実現する。これは経験済み。
不思議なくらいうまくいったことがいくつか思い当たる。
そのときのことを思い出すと、何の根拠もなく、それが実現すると信じていた。
よくよく考えると、とても不思議なことだ。どうして信じていたのだろう。
信じるというより、当たり前のように思っていた。そういうことは実現する。
逆に言うと、どんなに頑張っても心のどこかで否定していることは実現不可能。
そう考えると、私の希望は決して叶うことはない。今のままでは。
どんなに頑張っても、心のどこかで「無理だ」と思ってしまっているから。
もしかしたら、突然大金を手にしたとしても、だめなのかもしれない。
そこで、もうひとひねり。
何らかの方法で、「心の底」とやらにそれを信じさせることができたら。
これを目下思案中。
多分、行動あるのみなんだろうなぁと薄々気付いてはいるけど、
できることなら、心の底から信じてる状態で第一歩を踏み出したい。
だから、別の方法を考えてる。ただ、これが難しい。
さしあたって、私には、この方法を思いつくことができるんだ
ということを心の底から信じることに挑戦してみよう。
これなら、それほど無理なく信じられそう。
っていうか、できるような気がする。不思議なことだけど。
信じることができれば実現できるのだから、そうしたら・・・。
それとは全然関係ないけど、ふと、
私は外見が全然ダメなのだから、それ以外の魅力を身につけることを考えるべきだ
という、至極当然なことを忘れていたことに思い至った。
これを認めるのは、敗北を認めるのと同じだと思って、意識が拒否していた。
だけど、現実は受け入れなければいけない。これは運命なのだから。
私は“名”引き立て役を目指すべきなのだ。
それで彼女の近くにいさせてもらえるのなら充分じゃないか。
そうすれば「その他大勢」から脱却できるかもしれない。
今の状態は辛すぎる。「その他大勢」にすら入れてもらえていないのだから。
誤解かもしれない。もしもそうなら、毎日見に来てくれている彼女に失礼だ。
だけど・・・。そのことに気付いたら、日記が書けなくなった。
今ごろ気付いたんだ。馬鹿だから。顔だけじゃなくて頭も悪いんだよ。情けないね。
他人と比べても仕方ないけど、羨ましいよ。
何もかも私とは違いすぎるんだよね。
さて。泣き言はここまで。「心の底」とやらの教育をスタートさせましょう。
不思議なくらいうまくいったことがいくつか思い当たる。
そのときのことを思い出すと、何の根拠もなく、それが実現すると信じていた。
よくよく考えると、とても不思議なことだ。どうして信じていたのだろう。
信じるというより、当たり前のように思っていた。そういうことは実現する。
逆に言うと、どんなに頑張っても心のどこかで否定していることは実現不可能。
そう考えると、私の希望は決して叶うことはない。今のままでは。
どんなに頑張っても、心のどこかで「無理だ」と思ってしまっているから。
もしかしたら、突然大金を手にしたとしても、だめなのかもしれない。
そこで、もうひとひねり。
何らかの方法で、「心の底」とやらにそれを信じさせることができたら。
これを目下思案中。
多分、行動あるのみなんだろうなぁと薄々気付いてはいるけど、
できることなら、心の底から信じてる状態で第一歩を踏み出したい。
だから、別の方法を考えてる。ただ、これが難しい。
さしあたって、私には、この方法を思いつくことができるんだ
ということを心の底から信じることに挑戦してみよう。
これなら、それほど無理なく信じられそう。
っていうか、できるような気がする。不思議なことだけど。
信じることができれば実現できるのだから、そうしたら・・・。
それとは全然関係ないけど、ふと、
私は外見が全然ダメなのだから、それ以外の魅力を身につけることを考えるべきだ
という、至極当然なことを忘れていたことに思い至った。
これを認めるのは、敗北を認めるのと同じだと思って、意識が拒否していた。
だけど、現実は受け入れなければいけない。これは運命なのだから。
私は“名”引き立て役を目指すべきなのだ。
それで彼女の近くにいさせてもらえるのなら充分じゃないか。
そうすれば「その他大勢」から脱却できるかもしれない。
今の状態は辛すぎる。「その他大勢」にすら入れてもらえていないのだから。
誤解かもしれない。もしもそうなら、毎日見に来てくれている彼女に失礼だ。
だけど・・・。そのことに気付いたら、日記が書けなくなった。
今ごろ気付いたんだ。馬鹿だから。顔だけじゃなくて頭も悪いんだよ。情けないね。
他人と比べても仕方ないけど、羨ましいよ。
何もかも私とは違いすぎるんだよね。
さて。泣き言はここまで。「心の底」とやらの教育をスタートさせましょう。
PR