2008/03/23 (Sun) 21:19
昨日は鎌倉まで散歩に出かけました。
極力お金を使わないで1日を過ごすことを目標に。だから、鎌倉を散歩じゃなくて鎌倉まで散歩です。あと、先週のリベンジでNEOPANを入れたPENを持って、鶴岡八幡宮に古いお守りを納めに行くことも目的にして。
根岸線の港南台まで電車で行けば、そこから程近いところにハイキングコースの入口があることは予習済み。じゃなくて、前に1回行ったことがあります。
そのときは、持ち前の方向音痴を発揮して、ものすごく道に迷って、ヘトヘトになったんですけど、今回は、そのときにの経験を活かして、無駄のないルートで目的地まで辿り着くことができました。って、わかりやすい1本道です。迷う人の方が間違ってます。
よく晴れてカンカン照りでした。SPF50のUVミルクを塗りたくって行ったけど、帽子もあったほうがよかったです。途中で富士山がくっきり見えて、日本に生まれた幸せを実感したりしてました。このブログ用にケータイで撮ってみたけど、あとで確認したら空しか写ってませんでした。不思議です。
道に迷わないことと同じくらい気をつけてたのが、のんびり歩くこと。息が切れないように、汗だくにならないように。ハイカーのおじい様たちが次々を私を追い越して行きました。こんなとき、カメラを持ってると、「被写体を探しながら歩いてるから遅いんだもんね。」というカモフラージュになってよいです。
結局、1本全部撮り切りました。およそ70カットです。ハイキングコースの中で50カットほど、鎌倉に着いてから20カットほど撮ったけど、街中に出てから、自分が木漏れ日の中で暗順応していたことに気付いて、ちょっとめげました。50カットはきっと失敗です。まあ、これも経験ですから。目標まであと9,930カットですから。
現像は火曜日の夕方にあがります。土日は取り次いでもくれなくなりました。やっぱりもう、フィルムはお仕舞いなんですね。本気でデジタルに乗り換えなきゃいけません。E420かE510がいいけど、まだ高いからE500かな。コダック・ブルーが撮れるというし。神様お願いします。
鎌倉に着いても、食事も摂らなければ拝観料がかかるお寺にはお参りもせず、鶴岡八幡宮に古いお守りを納めただけで早々に立ち去りました。
帰り道、予約してあった本を借りに図書館へ行く途中、おかまの人とすれ違いました。帽子を被って、大きなマスクで顔をかくしてるのに、キャミソールにショートパンツという露出度の高い格好をしてるアンバランスさで遠くからすぐそれとわかりました。それだけならまだいいけど、その露出してる肩も腕も脚も筋肉が盛り上がってて、すごく怖かった。私も、ほかの人が見たらあんな感じなのかと思って、とても嫌な気持ちになりました。あれは犯罪です。人をこんなに嫌な気持ちにさせたのだから。ってことは私も犯罪者なのでしょう。
なんでこんなに書くかというと、今日もすれ違ったからです。違う場所で。でも同じ人。やっぱり帽子にマスク。今日はマイクロミニスカートでした。助けてお巡りさん!
おかまみーつおかま。それも2日連続。春の日の晴天の下。不吉です。
今日は、3ヶ月振りのトリートメント。「痩せたでしょ」って言われた。そうかもしれないし、やつれただけかもしれない。もしかしたら老けただけかもしれない。
今日も美容師さんがびっくりするほど老廃物が出たらしい。ただ不潔なだけなのかもしれないとちょっと不安になる。
毛先が痛んでひどい状態な気がするけど、美容師さんは何も言わなかったから、そのままカットもしないで帰りました。
ただ起きたことだけ書いてる小学生みたいな日記。したこともお散歩と図書館行ったことと美容院だけだから、まあ、小学生なみです。いまどきの小学生はもうちょっと大人でしょうか。
あ、あと怖いおかまに遭遇してショックを受けたってのも子供みたいです。
極力お金を使わないで1日を過ごすことを目標に。だから、鎌倉を散歩じゃなくて鎌倉まで散歩です。あと、先週のリベンジでNEOPANを入れたPENを持って、鶴岡八幡宮に古いお守りを納めに行くことも目的にして。
根岸線の港南台まで電車で行けば、そこから程近いところにハイキングコースの入口があることは予習済み。じゃなくて、前に1回行ったことがあります。
そのときは、持ち前の方向音痴を発揮して、ものすごく道に迷って、ヘトヘトになったんですけど、今回は、そのときにの経験を活かして、無駄のないルートで目的地まで辿り着くことができました。って、わかりやすい1本道です。迷う人の方が間違ってます。
よく晴れてカンカン照りでした。SPF50のUVミルクを塗りたくって行ったけど、帽子もあったほうがよかったです。途中で富士山がくっきり見えて、日本に生まれた幸せを実感したりしてました。このブログ用にケータイで撮ってみたけど、あとで確認したら空しか写ってませんでした。不思議です。
道に迷わないことと同じくらい気をつけてたのが、のんびり歩くこと。息が切れないように、汗だくにならないように。ハイカーのおじい様たちが次々を私を追い越して行きました。こんなとき、カメラを持ってると、「被写体を探しながら歩いてるから遅いんだもんね。」というカモフラージュになってよいです。
結局、1本全部撮り切りました。およそ70カットです。ハイキングコースの中で50カットほど、鎌倉に着いてから20カットほど撮ったけど、街中に出てから、自分が木漏れ日の中で暗順応していたことに気付いて、ちょっとめげました。50カットはきっと失敗です。まあ、これも経験ですから。目標まであと9,930カットですから。
現像は火曜日の夕方にあがります。土日は取り次いでもくれなくなりました。やっぱりもう、フィルムはお仕舞いなんですね。本気でデジタルに乗り換えなきゃいけません。E420かE510がいいけど、まだ高いからE500かな。コダック・ブルーが撮れるというし。神様お願いします。
鎌倉に着いても、食事も摂らなければ拝観料がかかるお寺にはお参りもせず、鶴岡八幡宮に古いお守りを納めただけで早々に立ち去りました。
帰り道、予約してあった本を借りに図書館へ行く途中、おかまの人とすれ違いました。帽子を被って、大きなマスクで顔をかくしてるのに、キャミソールにショートパンツという露出度の高い格好をしてるアンバランスさで遠くからすぐそれとわかりました。それだけならまだいいけど、その露出してる肩も腕も脚も筋肉が盛り上がってて、すごく怖かった。私も、ほかの人が見たらあんな感じなのかと思って、とても嫌な気持ちになりました。あれは犯罪です。人をこんなに嫌な気持ちにさせたのだから。ってことは私も犯罪者なのでしょう。
なんでこんなに書くかというと、今日もすれ違ったからです。違う場所で。でも同じ人。やっぱり帽子にマスク。今日はマイクロミニスカートでした。助けてお巡りさん!
おかまみーつおかま。それも2日連続。春の日の晴天の下。不吉です。
今日は、3ヶ月振りのトリートメント。「痩せたでしょ」って言われた。そうかもしれないし、やつれただけかもしれない。もしかしたら老けただけかもしれない。
今日も美容師さんがびっくりするほど老廃物が出たらしい。ただ不潔なだけなのかもしれないとちょっと不安になる。
毛先が痛んでひどい状態な気がするけど、美容師さんは何も言わなかったから、そのままカットもしないで帰りました。
ただ起きたことだけ書いてる小学生みたいな日記。したこともお散歩と図書館行ったことと美容院だけだから、まあ、小学生なみです。いまどきの小学生はもうちょっと大人でしょうか。
あ、あと怖いおかまに遭遇してショックを受けたってのも子供みたいです。
PR