2008/03/30 (Sun) 10:14
昨日も書いたけど、新しく買った古いデジカメを持って鎌倉まで朝早く出かけたわけです。

たまには自分も写さないと、というわけで、私の影を撮っておきました。
肩幅デカイです。

御存知、段葛です。8時過ぎの時点で、これだけ人がまばらです。
早起きは三文の得とはよく言ったものです。

コダックブルーには程遠い青空。どうやったら、紺碧の空が撮れるのやら。
鎌倉駅の時計が8時25分ごろを指してます。これから帰るところです。
本当は、帰り道は電車賃を少しでも抑えるために、ハイキングコースを歩こうと思ってたんだけど、前日降った雨でぬかるんでることが予想できたのと、午前中で閉まってしまう耳鼻科に薬をもらいに行かなきゃいけないのとで、素直に電車で帰りました。
鎌倉といえば、都内のどこかから鎌倉まで電車で行くのに、いったん横浜で降りた方が、通しで切符を買うより安くなるという話を以前聞いたことがあります。ほんとかどうかは知りませんけど、昔は時刻表を見て懸命に調べないと確かめられない情報が、今はクリックひとつで分かってしまう世の中ですよね。怖い反面、なんだか面白みがないです。
技術の進歩という話をもうひとつ。
今回、どの写真をアップしようかと悩んでて、100枚を超える画像をいろいろ見比べてたんだけど、まるでほかのだれかが撮ったような写真ばかりで、うまく選べてません。「そんなに上手く撮れるの?」という話じゃなくて、構図から何から、私っぽくないんですよ。工学技術が上がると、それに振り回されるものなのかもしれないという話です。要は、写真というものが、もはや人が撮るものではなく、電気仕掛けの機械が、もっと言うと、コンピュータが撮るものになってしまったということを感じました。
それというのも、私の腕が21世紀に追いついていないということです。これを乗り越えられたら、また違った感想を口にするかもしれません。
たまには自分も写さないと、というわけで、私の影を撮っておきました。
肩幅デカイです。
御存知、段葛です。8時過ぎの時点で、これだけ人がまばらです。
早起きは三文の得とはよく言ったものです。
コダックブルーには程遠い青空。どうやったら、紺碧の空が撮れるのやら。
鎌倉駅の時計が8時25分ごろを指してます。これから帰るところです。
本当は、帰り道は電車賃を少しでも抑えるために、ハイキングコースを歩こうと思ってたんだけど、前日降った雨でぬかるんでることが予想できたのと、午前中で閉まってしまう耳鼻科に薬をもらいに行かなきゃいけないのとで、素直に電車で帰りました。
鎌倉といえば、都内のどこかから鎌倉まで電車で行くのに、いったん横浜で降りた方が、通しで切符を買うより安くなるという話を以前聞いたことがあります。ほんとかどうかは知りませんけど、昔は時刻表を見て懸命に調べないと確かめられない情報が、今はクリックひとつで分かってしまう世の中ですよね。怖い反面、なんだか面白みがないです。
技術の進歩という話をもうひとつ。
今回、どの写真をアップしようかと悩んでて、100枚を超える画像をいろいろ見比べてたんだけど、まるでほかのだれかが撮ったような写真ばかりで、うまく選べてません。「そんなに上手く撮れるの?」という話じゃなくて、構図から何から、私っぽくないんですよ。工学技術が上がると、それに振り回されるものなのかもしれないという話です。要は、写真というものが、もはや人が撮るものではなく、電気仕掛けの機械が、もっと言うと、コンピュータが撮るものになってしまったということを感じました。
それというのも、私の腕が21世紀に追いついていないということです。これを乗り越えられたら、また違った感想を口にするかもしれません。
PR