忍者ブログ
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
2025/07/12 (Sat) 21:44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/18 (Wed) 21:39
何だか分かった気がしました。

抗鬱剤を飲むと吐き気がします。
飲まない日は動悸と頭痛がします。
偶然かもしれませんが、ここ数日はそうです。
抗鬱剤の副作用には嘔吐感があります。
頭痛とか動悸が治まる理由は分かりません。
降圧剤の副作用が、どういうわけか抑えられているみたいです。
もう少し様子を見てみます。
今日は頭痛がひどくて、鎮痛剤のお世話になりました。

それはそうと、抗鬱剤の効果が薄れている気がします。
あれはやっぱり燥状態にしてくれてたみたいです。
元に戻った感じです。
何もかもが嫌になりつつあります。
「揺り戻し」 とかいうらしいです。
もし、一番ひどかったときより、さらにひどくなったとしたら。
きっと、確実に 「それ」 をし遂げるでしょう。
そのほうが幸せなのかもしれません。
PR
2007/04/16 (Mon) 22:55
今日は一日、嘔吐感と闘ってました。
今日というか、昨日の夜からです。
夕べは、なかなか寝付けませんでした。
実はまだ気持ち悪いです。

薬を始めて数ヶ月が過ぎたころ、
つわりなのでしょうか、ものすごく気持ちの悪いときがありました。
今でも、空腹になると吐き気が襲ってきます。
なので、残業するときは夕方に何かおなかに入れます。
そうしないと、仕事どころではなくなってしまうからです。
そうなる前に食べてしまえば、何ごともなく過ごせます。

・・・のはずが、昨日今日と、食べても治まりません。
何かが起きているのでしょうか。
とか言ってないで、医者にかかるべきなのでしょうね。
お医者さん嫌いなんですけど。

今日の薬は、降圧剤と抗鬱剤を飲みました。
声に出すと似てますね。 いっぺんに飲んでる人は少なそうですが。
吐き気があるときに、副作用にそれがある抗鬱剤を飲むというのも
どうかしてる気がしますが、逆に言えば、
すでにそうなのだから、もうどうでもいいってことです。

健康は大切です。 つくづくそう思います。
体を壊したら好きなこともできないんだってことです。
なんだかとっても不健康な日記になってしまいました。
元気になって読み返して、「そんなこともあったね」って思いたいです。
2007/04/15 (Sun) 17:06
夕べから頭痛がひどくて、ずっと寝てました。
でも、明日からまた仕事です。 リハビリのつもりで書いてます。

寝てるときはいろいろ考えてるんだけど、PCの前に座ると全て忘れてます。
別に構えてるわけじゃないです。 脳が死んでるのでしょうか。
フロイトの言う 「しくじり」 ってやつだとしたら、
私の無意識は何を恐れているのでしょうか。
きっと、書くことで私が変わってしまうことを阻止しようとしているのでしょう。

「自分を愛する」 ということは難しいことです。
でも、ほかの誰が私なんかのことを愛してくれるでしょうか。
それを思うと、自分を愛するのは自分しかいないことが分かります。
だから、そうしなくてはいけません。 難しくても何でもです。

過去にしてしまったたくさんの失敗も、後悔してるだけではだめです。
そのときは、そのときなりに一番いいと思って選んだのですから。
たとえ、何もしないで逃げ出してしまったことだとしてもです。
きっと正面から戦うことにより生じる損害を食い止めようとしたはずだから。

「同じ失敗を繰り返さないように」 とかいう正論は偉い人たちにまかせておいて、
私は、とりあえず、過去の自分を否定しないように、
未来の自分からうっかり否定されないように、
そのぐらい軽く考えてみたいです。
2007/04/14 (Sat) 17:08
ども。お久しぶりです。
今日はいい天気です。暖かいです。
こんな日は、家に篭っていてはいけません。
でも、今日も明日も寝て過ごします。

とにかく体調の回復が卑近の目標です。
全てのことはその後で考えましょう。
栄養をたっぷり摂って、体と心に休養を与えます。

と、そうこうしてるうちに、ある感覚が芽生えました。
2007/04/10 (Tue) 23:16
今日は職場の飲み会でした。
2次会は参加しないで帰って来たけれどとても疲れました。
というわけで、今日は日記お休みします。ごめんなさい。

降圧剤の副作用か、高血圧の症状か、はたまた抗鬱剤減薬の影響か、
頭が膨らんだような妙な感覚と、目の奥の傷みに悩まされています。
とても不快です。
今週末、ホル注射に行くついでに、ちょっと訴えてみます。
2007/04/09 (Mon) 21:40
今日は精神科に行ってきました。
薬をやめる方向で進めて行きたいと言うためにです。

ここ数ヶ月、血圧がどんどん上がってきています。今も動悸がします。
高血圧は、ホルモン投与には禁忌なのです。
だから、どうにかして血圧を下げなければなりません。

血圧上昇は、トレドミンの副作用としてはっきり書かれています。
「その他」に分類されていることから、それほど頻度の高いものではなさそうですが、
患者がそれを訴えたときに、その可能性は考えるべきだと思います。
それなのに、この医者は、全然とりあってくれません。
副作用に関する知識が乏しいのでしょう。

それだけならまだしも、「ホルモンの方をやめたらどうでしょう」と来ました。
正論です。こんな馬鹿馬鹿しいことはやめた方がいいに決まってます。
だけど、やめられるものなら、精神科になんか行く前にやめてます。
私は命を懸けてるんですよ。そんなことも分からないんですか。

「あなたが大事にしていると思っているものは、実はつまらないものなんですよ」
ということを気付かせようとした、認知療法のつもりだったのかもしれません。
レセプトのことしか考えない、ろくでもない医者だと思うのは悪いことなのでしょう。

でも、もうあんなところには行きません。
今回もらってきた薬を上手に減薬していって、見事に断薬を成功させてみせます。
そりゃ不安ですよ。でも、あの馬鹿医者の顔は二度と見たくないですから。
2007/04/08 (Sun) 13:56
おとといの日記は、なんだか入院でもするみたいな内容でした。
そこまでひどくはありません。反省してます。

金曜日は仕事を休んで、午後から美容院に行ってきました。
美容院自体、11月に行ったとき以来。
やっと少し伸びてきて、そろそろ頃合いかなと、
1年ぶりに縮毛矯正してきたというわけです。
今晩シャンプー解禁。ここが辛いところ。もう少しの辛抱です。

おばさん、というかおばあちゃんばかりがお客さんのお店に行ってます。
初めて行ったときなんて「女性セブン」とか出されてびっくりしました。
若い子は絶対に寄り付きません。私ですら多分、一番若いお客です。
近頃流行りのガラス張りのお店とかじゃないし、
美容師さんもベテランの方たちなので、落ち着いていられて好きなお店です。
少し年配の方をターゲットにした美容院って、これから狙い目じゃないでしょうか。

で、縮毛矯正って、ものすごく時間がかかるんですよね。今回は3時間半でした。
髪に浸透させてる間は放置されるんだけど、それ以外は美容師さんは付きっきりです。
その間、ず~~~~~~っとおしゃべり。あ~楽しかったぁ。

この人、口数の少ない私から、これだけ話を引き出すのだから、只者ではありません。
まあ、かれこれ3年ほど通ってるし、お店では数少ない同世代のお客だから、
というのもあるでしょう。もともとおしゃべり好きみたいでもあります。
でも、それ以上に、客商売ということを大切に考えていることが伺えます。プロです。

相手の人に気持ちよくしゃべってもらえるように、っていう技術、身に付けたいものです。
2007/04/06 (Fri) 20:59
メールで書くと、返事とか期待してるみたいに思われるかもしれないので、
ここに書いちゃいます。日記だけど中身はメールです。
では行きます。

いつも私のことを見守っていてくれてありがとう。
困ったときには手を差し伸べてくれてありがとう。
私が今、こうして無事でいられるのはあなたのおかげです。
私も、いつもあなたのことを思っています。
体の具合が治ったら、会いに行きます。
会って直接、気持ちを伝えたいから。
元気になったよ。もう心配しなくていいからね。
いつまでも仲良しでいてね。・・・って。
2007/04/04 (Wed) 22:51
今まで会った左利きの人は、才能あふれる人ばかりです。
「なんだか不思議な魅力のある人だなぁと思っていたら左利きだった」
みたいなことも多い気がします。
新しい職場で一緒になった人で、一人左利きの人がいるのを見て思い出しました。
その人もなかなか凄い人だったりします。

左手を使うことで右脳が鍛えられているからでしょうか。
小さいときに右利きになるように矯正された経験が、人間の幅を広げるのでしょうか。

理由は分からないけど、そういう、かっこいい左利きに憧れます。
で、日常の動作で、そんなに器用じゃなくてもできるようなことは、
なるべく左手を使うようにしてたりします。
本当は、お箸を持つとか、字を書いてみるとかすればいいのでしょうけど、
そこまで真剣にはできません。
左手でお箸を持つようにすると、ダイエットにいいかもしれませんね。

私の髪を切ってくれてる美容師さんの説によると、
白髪は利き手と反対側に出やすいのだそうです。
それだけの理由で彼女は私を左利きだと信じてますw

左利きじゃないから、ピアノで左手がメロディを弾くところなんて、
上手にできないけれど、なんとか弾けたときは快感です。
あと、ここには書けないことで、左手でしてることがあったりします(*^.^*)
最近ご無沙汰ですがw
2007/04/03 (Tue) 21:57
夕刊に、与謝野晶子の歌が紹介されていました。

清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢う人みなうつくしき

美しいです。ただただそう思いました。
学のない私は、詩歌というと、韻とか何とかに縛られた言葉遊びみたいなもの
という程度の認識しかなかったのですが、そうではないのですね。
言葉を綴った人が美しいと感じた、その感覚自体が、そこにはあるみたいです。
絵画も音楽も、それを表現した人の思いを感じ取ることができれば・・・。
そんなことを考えてみた春の宵でした。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]