2007/04/09 (Mon) 21:40
今日は精神科に行ってきました。
薬をやめる方向で進めて行きたいと言うためにです。
ここ数ヶ月、血圧がどんどん上がってきています。今も動悸がします。
高血圧は、ホルモン投与には禁忌なのです。
だから、どうにかして血圧を下げなければなりません。
血圧上昇は、トレドミンの副作用としてはっきり書かれています。
「その他」に分類されていることから、それほど頻度の高いものではなさそうですが、
患者がそれを訴えたときに、その可能性は考えるべきだと思います。
それなのに、この医者は、全然とりあってくれません。
副作用に関する知識が乏しいのでしょう。
それだけならまだしも、「ホルモンの方をやめたらどうでしょう」と来ました。
正論です。こんな馬鹿馬鹿しいことはやめた方がいいに決まってます。
だけど、やめられるものなら、精神科になんか行く前にやめてます。
私は命を懸けてるんですよ。そんなことも分からないんですか。
「あなたが大事にしていると思っているものは、実はつまらないものなんですよ」
ということを気付かせようとした、認知療法のつもりだったのかもしれません。
レセプトのことしか考えない、ろくでもない医者だと思うのは悪いことなのでしょう。
でも、もうあんなところには行きません。
今回もらってきた薬を上手に減薬していって、見事に断薬を成功させてみせます。
そりゃ不安ですよ。でも、あの馬鹿医者の顔は二度と見たくないですから。
薬をやめる方向で進めて行きたいと言うためにです。
ここ数ヶ月、血圧がどんどん上がってきています。今も動悸がします。
高血圧は、ホルモン投与には禁忌なのです。
だから、どうにかして血圧を下げなければなりません。
血圧上昇は、トレドミンの副作用としてはっきり書かれています。
「その他」に分類されていることから、それほど頻度の高いものではなさそうですが、
患者がそれを訴えたときに、その可能性は考えるべきだと思います。
それなのに、この医者は、全然とりあってくれません。
副作用に関する知識が乏しいのでしょう。
それだけならまだしも、「ホルモンの方をやめたらどうでしょう」と来ました。
正論です。こんな馬鹿馬鹿しいことはやめた方がいいに決まってます。
だけど、やめられるものなら、精神科になんか行く前にやめてます。
私は命を懸けてるんですよ。そんなことも分からないんですか。
「あなたが大事にしていると思っているものは、実はつまらないものなんですよ」
ということを気付かせようとした、認知療法のつもりだったのかもしれません。
レセプトのことしか考えない、ろくでもない医者だと思うのは悪いことなのでしょう。
でも、もうあんなところには行きません。
今回もらってきた薬を上手に減薬していって、見事に断薬を成功させてみせます。
そりゃ不安ですよ。でも、あの馬鹿医者の顔は二度と見たくないですから。
PR