忍者ブログ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
2025/07/07 (Mon) 11:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/09 (Wed) 22:16
聞いてはいたけれど、全く違った街になっていました。
通行人の中に女性の姿があるというのが一番びっくりしたかな。
なんて書くと、歳がバレますね。
私が知ってる秋葉原は、パーツとオーディオの街。
パーツっていってもPCのじゃなくてさ、LEDとかFETとか。
抵抗なんか袋売りで買ったりして。
ICといえばintelじゃなくてTexas Instrumentsですよ。オペアンプです。ははは。

土曜日最後の目的地は旧練成中学校。
101TOKYO Contemporary Art Fair 2008です。
PR
2008/04/07 (Mon) 23:02


枝垂れ桜のクローズアップです。200枚ほど撮ってこの程度。修行の道は長い。

デジカメのいいところは、失敗を恐れずドンドン撮れること。
悪いところは、軽率にドンドン撮ってしまうこと。
ちゃんとわかって使えば、きっとよいツールなんだと思います。
2008/04/06 (Sun) 21:43
行きましたよ。桜を観に。



あと、アートフェア東京と101TOKYO Contemporary Art Fairに。
5時に家出て、帰ったのが6時半頃だったかな。
とても充実した1日でした。お腹いっぱいです。

で、今日は1日倒れてました。
2008/04/05 (Sat) 01:05
明日はデジカメ持って出かけよう。みんながまだ起きない時間に。
桜は嫌いとか言ってたけど、来年の桜は見られないかもしれないから
今年の桜が最後かもしれないから、この眼に焼き付けるために。
ど派手に散ってくれよ。ずっと見ていてやるからさ。

今日、去年受けた試験がどうして不合格になったか理由が聞けた。
ま、当たり前だけど、そんなこと言われてもどうしようもない。
もう、私は普通にするのはいやだから。

今度機会があったら、女装して受けてやろうか。
なんて考えて独りで面白がってたけど、ひとつ大問題が。



生まれて初めて、声が欲しいと思った。
メイクとか、胸に詰め物するとか、スカート穿くとか、そういうのとは説得力という点で段違いだから。
でも、難しいんだよね。どうしたらいいのかさっぱりわからない。

手に入らないものは余計に欲しくなるものなのさ。
2008/04/03 (Thu) 23:01


この前、鎌倉行ったとき、35mmフィルムの一眼レフも一緒に持って行ってました。
これがその1枚です。はっきり言ってダメダメです。
フィルムを眼で見るとそこそこ綺麗なんだけど、こうしてスキャンしてみると・・・。
腕の悪さと、スキャナがぼろいのと、フィルムの限界と、レンズがいまいちなのと、そのうちのどれかが原因なのでしょう。複数が該当していそうですけど。

で、疑問を解消すべく、このレンズをデジカメに着けるためのアダプタを買いました。
レンズは悪くないことが、これで証明されることでしょう。

フィルムは、今回初めて使ったKodakのエリートクロームなんだけど、あろうことか、感度設定を間違ってしまっていて、1段減感してもらってます。コントラストが低い、というか立体感に乏しいのは、それが原因だと思います。だから、フィルムのせいでもないでしょう。
そのことは、デジカメでこのレンズを試してみればわかります。

腕の悪さを自分で証明するのは辛いことだけど、それを認識しないと向上させることもできません。頑張ってみましょう。
2008/04/02 (Wed) 22:09
Googleマップで千鳥ヶ淵を表示するんだ。今すぐ。
武道館でもいい。靖国神社でもいい。皇居周辺ならどこでもいい。

ズームアップしたら、「航空写真」をクリックしたまえ。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.690799,139.748797&spn=0.003939,0.007918&t=k&z=17

な、綺麗だろ。
2008/04/01 (Tue) 22:15
今の気持ちを、本当にまじめに書いたのに、うまく更新できなくて消えてしまった。
もうなにもする気になれない。
2008/03/31 (Mon) 21:48


このブログ、もともとは自分の精神状態を記録することを目的に始めたものだから、誰かに読んでもらおうという体裁をとっていない。
そのスタイルをいつまでも続けるのもどうかと思うけど、媚びるのも嫌だし、誰かが読んで面白がるようなことを書くなんて器用なこともできないから、こうして無駄な文章をだらだらと書き続けてるというわけだ。

それにしても、11月くらいから年末にかけて、誰か知らない人が毎日、1人か2人は見に来てくれていた。リピーターになってくれた人もいたみたいだった。それが本当に知らない人なのかは分からないけど。

1日に1人か2人というのも、普通の感覚だと笑っちゃう話だと思う。だけど、それが、今年に入ってからは、月に1人来てくれるかどうかという状態に落ち着いているんだから、もはや笑い話にもならない。世界で1~2位を争う低レベルなブログというわけだ。

なるべく固有名詞は伏せているのと、週末の深夜とかのアクセスが増加しそうな時間帯の更新は避けているのと、話のネタも好奇心を煽るようなものは書きたくても書けない性分なのとで、一見さんも寄り付かないブログになっているというのもあるけど、もっと根本的に、中身がないのが原因なんだろう。読むと気分が沈んでいくこと請け合いな雰囲気でもあるし。

そもそも、世の中に発信できるものを何ら持ち合わせていない奴は、こういうことをしてはいけないんだね。ダメな人間は、行動の制約もいろいろと受けるものなんだな。それなのに、いつも見に来てくれて本当にありがとう。感謝してます。
2008/03/30 (Sun) 22:29
自分のためのメモ

教会シリーズVol.7≪受難から復活へ≫~お話と祈りの歌で綴る~
2008年4月8日(火)18:30開演(18:00開場)
東京カテドラル聖マリア大聖堂
3,500円(全席自由)
【前売】JCDA日本合唱指揮者協会事務局

東京レディース・シンガーズ スプリングコンサート in 葉山
2008年4月5日(土) 開場:13:30 開演:14:00
葉山町福祉文化会館ホール
全席自由 2,000円

塩谷亮 個展
2008年4月8日(火)~14日(月)
AM10:00~PM8:00
(4月6日(日)はPM7:30まで 最終日PM4:30閉場)
日本橋三越本店本館6階美術特選画廊

101TOKYO Contemporary Art Fair 2008
2008年4月3日(木)〜6日(日)
4月3日木曜日:11:00 - 21:00
4月4日金曜日:15:00 - 21:00
4月5日土曜日:11:00 - 21:00
4月6日日曜日:11:00 - 17:00
旧練成中学校(千代田区外神田)
¥1,000

アートフェア東京2008
2008年4月4日(金) - 4月6日(日)
東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール1
4月4日(金) 11:00am - 9:00pm
4月5日(土) 11:00am - 8:00pm
4月6日(日) 10:30am - 5:00pm
入場料: 1DAY パスポート 1,500円(税込)
前売りチケット: 1DAYパスポート 1,200円
2008/03/30 (Sun) 10:14
昨日も書いたけど、新しく買った古いデジカメを持って鎌倉まで朝早く出かけたわけです。



たまには自分も写さないと、というわけで、私の影を撮っておきました。
肩幅デカイです。



御存知、段葛です。8時過ぎの時点で、これだけ人がまばらです。
早起きは三文の得とはよく言ったものです。



コダックブルーには程遠い青空。どうやったら、紺碧の空が撮れるのやら。
鎌倉駅の時計が8時25分ごろを指してます。これから帰るところです。

本当は、帰り道は電車賃を少しでも抑えるために、ハイキングコースを歩こうと思ってたんだけど、前日降った雨でぬかるんでることが予想できたのと、午前中で閉まってしまう耳鼻科に薬をもらいに行かなきゃいけないのとで、素直に電車で帰りました。

鎌倉といえば、都内のどこかから鎌倉まで電車で行くのに、いったん横浜で降りた方が、通しで切符を買うより安くなるという話を以前聞いたことがあります。ほんとかどうかは知りませんけど、昔は時刻表を見て懸命に調べないと確かめられない情報が、今はクリックひとつで分かってしまう世の中ですよね。怖い反面、なんだか面白みがないです。

技術の進歩という話をもうひとつ。
今回、どの写真をアップしようかと悩んでて、100枚を超える画像をいろいろ見比べてたんだけど、まるでほかのだれかが撮ったような写真ばかりで、うまく選べてません。「そんなに上手く撮れるの?」という話じゃなくて、構図から何から、私っぽくないんですよ。工学技術が上がると、それに振り回されるものなのかもしれないという話です。要は、写真というものが、もはや人が撮るものではなく、電気仕掛けの機械が、もっと言うと、コンピュータが撮るものになってしまったということを感じました。

それというのも、私の腕が21世紀に追いついていないということです。これを乗り越えられたら、また違った感想を口にするかもしれません。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]