2007/02/03 (Sat) 10:49
Google様からは嫌われたこの日記も、Yahoo様だと検索に引っかかるみたいですね。
解析してみると、こちらにお越しくださるときの検索ワードは「プロセキソール」が多いです。
あと「朝 洗顔しない」っていうのもありました。
いえ、たしかにそうですけど。その人にとって、私は「朝 洗顔しない」人なんですよね(笑)
なんか不潔な人っぽく思われてたらイヤですね。あくまで美容のためですからね。
効果のほどですか? なんとなくオイリードライっぽさは改善されつつあるような気はします。
希望的観測ですよ。もちろん。もう歳だから1ヶ月やそこらで肌は改善されないでしょう。
もう少しつづけてみます。
ローションパックは、朝晩2回を目標にしてましたけど、朝は無理です。面倒すぎです。
こっちの効果も今のところ不明ですけど、パックをはがしたあとはすごく気持ちいいです。
で、プロセキソールですけど、何を期待して見に来られてるんでしょうか。
効果も副作用も個人差が大きいと思いますよ。
それに、処方箋が必要な薬ですから、疑問があったら、
お医者さんに直接お尋ねになるのがよろしいかと。
ネットの情報って、多分、うまくいった人ばかりが書くから、少し大袈裟な気がします。
「せっかく苦労してホルモン手に入れたのに、私って全然だめなんです」
なんてわざわざ書く人は少ないんじゃないでしょうか。書いてて憂鬱になりますから。
それでなくても、抑鬱が副作用として挙げられてます。多分、私もそうです。
ただ、全ての人が鬱になるわけでもないみたいですね。
あと、あんまり情報がない気がするんですけど、
ホルモンの効果自体はあるのに、他の要因が邪魔をして、
望ましい変化として表れて来ているように見えない場合があると思います。
これも、私がその例です。
一言で言えば、骨格に問題のある人は、薬だけでは無理です。
身長とか肩幅とか骨盤とか、そういうのが変えられないのは当然です。
分かりにくいのが顔の骨格ですね。正しい表現かは知りませんけど。
ホルモンで変わるのは筋肉と脂肪と皮膚です。
ところが、顔の男女差を決めているのは、骨です。
もちろん、筋肉と脂肪と皮膚も違います。でも、骨なんですよ。決定的なのは。
だから、ここに問題のある人は、外科的に改善しないと、いくら頑張ってもダメなんです。
そんなこと、私も知ってましたよ。始める前から。
整形外科の先生からも、治さないといけないから大変だよって言われてたし。
でも、それがどれほどダメなのかは、他の要素に変化が生じるまで分かりませんでした。
他の要素でカバーできる範囲かどうかの見極めに失敗したということです。
というわけで、なにもアドバイスできません。ごめんなさい。
事前に、専門家の意見を聞くのがいいような気がします。
投与してくれる先生はもちろんですが、それ以外の、例えば美容の関係とかも。
そういう意味でも、ちゃんとガイドラインに従うのが、やっぱり正しいのかと思います。
いずれにしても、自己責任でお願いしますね。私には責任は負えませんので。
効果も副作用も個人差が大きいと思いますよ。
それに、処方箋が必要な薬ですから、疑問があったら、
お医者さんに直接お尋ねになるのがよろしいかと。
ネットの情報って、多分、うまくいった人ばかりが書くから、少し大袈裟な気がします。
「せっかく苦労してホルモン手に入れたのに、私って全然だめなんです」
なんてわざわざ書く人は少ないんじゃないでしょうか。書いてて憂鬱になりますから。
それでなくても、抑鬱が副作用として挙げられてます。多分、私もそうです。
ただ、全ての人が鬱になるわけでもないみたいですね。
あと、あんまり情報がない気がするんですけど、
ホルモンの効果自体はあるのに、他の要因が邪魔をして、
望ましい変化として表れて来ているように見えない場合があると思います。
これも、私がその例です。
一言で言えば、骨格に問題のある人は、薬だけでは無理です。
身長とか肩幅とか骨盤とか、そういうのが変えられないのは当然です。
分かりにくいのが顔の骨格ですね。正しい表現かは知りませんけど。
ホルモンで変わるのは筋肉と脂肪と皮膚です。
ところが、顔の男女差を決めているのは、骨です。
もちろん、筋肉と脂肪と皮膚も違います。でも、骨なんですよ。決定的なのは。
だから、ここに問題のある人は、外科的に改善しないと、いくら頑張ってもダメなんです。
そんなこと、私も知ってましたよ。始める前から。
整形外科の先生からも、治さないといけないから大変だよって言われてたし。
でも、それがどれほどダメなのかは、他の要素に変化が生じるまで分かりませんでした。
他の要素でカバーできる範囲かどうかの見極めに失敗したということです。
というわけで、なにもアドバイスできません。ごめんなさい。
事前に、専門家の意見を聞くのがいいような気がします。
投与してくれる先生はもちろんですが、それ以外の、例えば美容の関係とかも。
そういう意味でも、ちゃんとガイドラインに従うのが、やっぱり正しいのかと思います。
いずれにしても、自己責任でお願いしますね。私には責任は負えませんので。
PR