2007/09/20 (Thu) 22:34
とある町の駅ビルでエレベータに乗ったら、10人ほどが全員20代か30代の女だった。
一瞬、「女性専用エレベータ?」とか思って焦ったけど、そんな話、聞いたことないし。
で、ドアが開いても、乗ってくるのはやっぱり女だけ。
普通に本屋さんとか家電屋さんとかも入ってるビルなのに。珍しいこともあるもんだ。
いえ、別に。あい変らず書くことがないだけです。
一瞬、「女性専用エレベータ?」とか思って焦ったけど、そんな話、聞いたことないし。
で、ドアが開いても、乗ってくるのはやっぱり女だけ。
普通に本屋さんとか家電屋さんとかも入ってるビルなのに。珍しいこともあるもんだ。
いえ、別に。あい変らず書くことがないだけです。
PR
2007/09/16 (Sun) 23:10
今年の春に入籍を済ませて、晩秋に披露宴を控えてる新婚さんを囲んで
という名目で、去年の職場のメンバーで飲み会がありました。
これがまた美男美女カップルなんですよ。
新郎くんは、昔、ブリーチした紙を背中くらいまで伸ばしてて、
一度写真見せてもらったけど、まるで女の子でしたし、
高校のときなんか、文化祭で女装してちょっとした騒ぎになったそうです。
だから、そういう人なのかなぁと思ってたんだけど、違ったみたい。ちょっと残念。
しっかり目の保養させてもらいました。
女性と接する機会はもつべきですね。変な意味じゃなくて。
普段、男しかいない職場だから、猶のことです。
年齢差がありすぎるから、そのまま真似してはいけないけど、
見習うべき点は山のようにあります。
少しでも近づけますように。
という名目で、去年の職場のメンバーで飲み会がありました。
これがまた美男美女カップルなんですよ。
新郎くんは、昔、ブリーチした紙を背中くらいまで伸ばしてて、
一度写真見せてもらったけど、まるで女の子でしたし、
高校のときなんか、文化祭で女装してちょっとした騒ぎになったそうです。
だから、そういう人なのかなぁと思ってたんだけど、違ったみたい。ちょっと残念。
しっかり目の保養させてもらいました。
女性と接する機会はもつべきですね。変な意味じゃなくて。
普段、男しかいない職場だから、猶のことです。
年齢差がありすぎるから、そのまま真似してはいけないけど、
見習うべき点は山のようにあります。
少しでも近づけますように。
2007/08/20 (Mon) 22:52
電車が空いてると、なるべく人から離れて立ちたくてドアのところに貼り付いていることが多い。帰りはたいてい暗くなってるから、油断するとドアに自分の顔が映っているのを見てしまうことになる。するとどうしても既知の欠点に目が行ってしまい、慌てて視線を外し、そしてまた、何も見えない外の景色をぼんやりと眺める。
今日もまた、混まないと知っている車両に乗り込み、ドアの横に立ち、駅を離れて暗がりの中をしばらく行くと、あのよく知った顔を見つけてしまった。いつもなら後悔の念を抱きながら、誰とも視線の合わない空間を探して目を泳がせるところだが、今日は面白いことを思いついた。
「いいところを見つけてごらんよ」
そうか。最近教育関係では耳にするようになったような気がする言葉だね。誰にだっていいところがあるのだから、悪いところばかりを探してないで、いいところを見つけて伸ばしてあげるほうがいいんだよ。子供たちにだけ効果があるわけなのかい? そうじゃないだろ? もう先が見えてる中年にだって、そういうふうに接した方がいい結果が得られるのさ。きっとね。
効果はすぐには現れないよ。とくに、年齢を重ねれば重ねるほど遅くなるのさ。だから落ち着いて、ゆっくり試してみるんだよ。すぐに結論を出さないようにね。投げ出したりなんてしちゃいけないよ。
今日もまた、混まないと知っている車両に乗り込み、ドアの横に立ち、駅を離れて暗がりの中をしばらく行くと、あのよく知った顔を見つけてしまった。いつもなら後悔の念を抱きながら、誰とも視線の合わない空間を探して目を泳がせるところだが、今日は面白いことを思いついた。
「いいところを見つけてごらんよ」
そうか。最近教育関係では耳にするようになったような気がする言葉だね。誰にだっていいところがあるのだから、悪いところばかりを探してないで、いいところを見つけて伸ばしてあげるほうがいいんだよ。子供たちにだけ効果があるわけなのかい? そうじゃないだろ? もう先が見えてる中年にだって、そういうふうに接した方がいい結果が得られるのさ。きっとね。
効果はすぐには現れないよ。とくに、年齢を重ねれば重ねるほど遅くなるのさ。だから落ち着いて、ゆっくり試してみるんだよ。すぐに結論を出さないようにね。投げ出したりなんてしちゃいけないよ。
2007/08/17 (Fri) 02:57
今日、私と同じ名前の若い子と仕事の打ち合わせをした。
ここで「私の名前」っていうのは、親からもらったものじゃなくて、
自分で勝手につけた、ごく一部の人しか知らない名前のこと。
よく、名前の音で性格が決まるとか言うじゃないですか。
この子、全然私と違うんですよ。
いかにも現代っ子って感じで、物怖じしないし。
ってことは、私は私の名付けに失敗したってことかな。
それはそれとして、
打ち合わせ中、すげぇ意識して見てたから、あらぬ誤解を受けてなきゃいいが。
ここで「私の名前」っていうのは、親からもらったものじゃなくて、
自分で勝手につけた、ごく一部の人しか知らない名前のこと。
よく、名前の音で性格が決まるとか言うじゃないですか。
この子、全然私と違うんですよ。
いかにも現代っ子って感じで、物怖じしないし。
ってことは、私は私の名付けに失敗したってことかな。
それはそれとして、
打ち合わせ中、すげぇ意識して見てたから、あらぬ誤解を受けてなきゃいいが。
2007/08/12 (Sun) 02:22
彼女の掲示板にメルアドを載せたら、お目当ての人からメールが来た。先月のことだ。
早めに返事したつもりだったのに、それからしばらく音沙汰がなかったので、
もう、すっかり返事はないものだと思い込んでたら、来てた(汗)
げっ、もう10日過ぎてる!
普段、このブログではいい加減な文章ばかり書いてるから、まともなのを書くのは久しぶり。
失礼のないように、呆れられないように、一生懸命メール書いてたらもうこんな時間。
かれこれ2時間。遅筆と自覚していたものの我ながら情けない。
ともあれ、そんなふうに掲示板を利用させていただいて、感謝してます。
お礼はいつかきっと。今は気持ちだけでご勘弁を。
早めに返事したつもりだったのに、それからしばらく音沙汰がなかったので、
もう、すっかり返事はないものだと思い込んでたら、来てた(汗)
げっ、もう10日過ぎてる!
普段、このブログではいい加減な文章ばかり書いてるから、まともなのを書くのは久しぶり。
失礼のないように、呆れられないように、一生懸命メール書いてたらもうこんな時間。
かれこれ2時間。遅筆と自覚していたものの我ながら情けない。
ともあれ、そんなふうに掲示板を利用させていただいて、感謝してます。
お礼はいつかきっと。今は気持ちだけでご勘弁を。
2007/08/10 (Fri) 05:25
その2ってほど大袈裟なことがあったわけじゃないですけどね。
昨日も食堂でご一緒しました。今度はプライベートな話です。
「趣味は仕事なの?」
「仕事なんて嫌いです。・・・人には言えないことなんですけど・・・」
「言いなさいよ~」
「・・・女装」
「だと思った。今度して見せてよ」
嘘です。
そもそも趣味じゃないし。
でも、この前、髪型のこと言う前に「こういうこと言うと失礼かもしれないけど」
なんて言ってたから、ばれてるかもしれません。
ところで、言われて気付いたけど、趣味と言えるものがないのは問題です。
ちなみに、彼女はスポーツだそうです。道理でスリムなわけです。
体動かすのが嫌いなヤツが始めるのにいい運動を教えてもらえばよかった。
今度会ったら聞いてみましょう。
昨日の彼女は膝丈のワンピース。ボレロ羽織ってました。
ストッキングはバックシーム。職場で見たのは初めてです。
昨日も食堂でご一緒しました。今度はプライベートな話です。
「趣味は仕事なの?」
「仕事なんて嫌いです。・・・人には言えないことなんですけど・・・」
「言いなさいよ~」
「・・・女装」
「だと思った。今度して見せてよ」
嘘です。
そもそも趣味じゃないし。
でも、この前、髪型のこと言う前に「こういうこと言うと失礼かもしれないけど」
なんて言ってたから、ばれてるかもしれません。
ところで、言われて気付いたけど、趣味と言えるものがないのは問題です。
ちなみに、彼女はスポーツだそうです。道理でスリムなわけです。
体動かすのが嫌いなヤツが始めるのにいい運動を教えてもらえばよかった。
今度会ったら聞いてみましょう。
昨日の彼女は膝丈のワンピース。ボレロ羽織ってました。
ストッキングはバックシーム。職場で見たのは初めてです。
2007/08/07 (Tue) 22:44
昨日、前の前の職場に用事ができた。
そこには、憧れているというか、私が勝手に目標にしている女性がいる。
ところが何ヶ月かぶりに会えると思って楽しみにしていたら不在。
心残りのまま部屋を出ようとドアを開けたとき、廊下の向こうから駆け寄ってくる人影がひとつ。手を振りながら満面の笑みで私の名を叫んでいる。
私はドアを開けたまま彼女の到着を待ち、今出ようとした部屋に戻る。
「久しぶり~っ! 元気ぃ~?」から始まって、互いの近況報告。
仕事も落ち着いたみたいで、すっかり表情が穏やかになった彼女と二人で井戸端会議。
話は尽きないけど仕事もあるし、で解散。
仕事には厳しいけど、こういうときはとても可愛い。
そういうところを私は見習いたい。
見た目はとても真似できない綺麗な人。お願いだから少し分けてよ。
今日、ひとりで昼食を摂ろうと食堂の隅に座っていたら、
「隣、いい?」聞き覚えのある声。「どうぞ」と私。
こりゃやばい。仕事上の利害関係ありありだし、シャープな人だから何かあったら私一人じゃ対応できないぞ。
直接お会いするのは実は二度目。あとは電話とメールだけ。もちろん全部仕事の話。
心の準備もないままの再会でテンパッてる私に最初のひとこと、
「その髪、似合ってるね」。
へぇえ~~!? そんなこと言われるとは思ってなかったですぅ。
あとは食事の間、仕事以外の職場の話で盛り上がる盛り上がる。
今日の彼女は髪をアップにまとめてた。そんなにカッコよくする必要あんの?ってくらい。
あと10cmは伸ばさないと真似できない。でもやりたい。
二人とも、少し話しただけで相手を幸せな気持ちにできる魅力の持ち主。
そんな人たちと時間を共有した幸運な二日間でした。
そこには、憧れているというか、私が勝手に目標にしている女性がいる。
ところが何ヶ月かぶりに会えると思って楽しみにしていたら不在。
心残りのまま部屋を出ようとドアを開けたとき、廊下の向こうから駆け寄ってくる人影がひとつ。手を振りながら満面の笑みで私の名を叫んでいる。
私はドアを開けたまま彼女の到着を待ち、今出ようとした部屋に戻る。
「久しぶり~っ! 元気ぃ~?」から始まって、互いの近況報告。
仕事も落ち着いたみたいで、すっかり表情が穏やかになった彼女と二人で井戸端会議。
話は尽きないけど仕事もあるし、で解散。
仕事には厳しいけど、こういうときはとても可愛い。
そういうところを私は見習いたい。
見た目はとても真似できない綺麗な人。お願いだから少し分けてよ。
今日、ひとりで昼食を摂ろうと食堂の隅に座っていたら、
「隣、いい?」聞き覚えのある声。「どうぞ」と私。
こりゃやばい。仕事上の利害関係ありありだし、シャープな人だから何かあったら私一人じゃ対応できないぞ。
直接お会いするのは実は二度目。あとは電話とメールだけ。もちろん全部仕事の話。
心の準備もないままの再会でテンパッてる私に最初のひとこと、
「その髪、似合ってるね」。
へぇえ~~!? そんなこと言われるとは思ってなかったですぅ。
あとは食事の間、仕事以外の職場の話で盛り上がる盛り上がる。
今日の彼女は髪をアップにまとめてた。そんなにカッコよくする必要あんの?ってくらい。
あと10cmは伸ばさないと真似できない。でもやりたい。
二人とも、少し話しただけで相手を幸せな気持ちにできる魅力の持ち主。
そんな人たちと時間を共有した幸運な二日間でした。
2007/07/25 (Wed) 00:39
今日は部長に誘われて、ちょっとお付き合いしてきました。
って言うと、なんだか大人の雰囲気ですけど、全然そんなことなくて、
小さなカウンターのバーで1杯ごちそうになっただけです。それも仕事の話で。
もうちょっと色っぽい話とかしてくれてもいいのになんて言いませんとも。はい。
で、すっかり出来上がった酔っ払いが電車に乗るところまで見届けて、
今帰ってきました。今夜は少し早く寝たかったけど、いろいろ話せて収穫充分です。
ママさんに肌褒められたし。だいぶ回復したってことかな?
「いい男」って言われちゃったけど、気にしない気にしない。
って言うと、なんだか大人の雰囲気ですけど、全然そんなことなくて、
小さなカウンターのバーで1杯ごちそうになっただけです。それも仕事の話で。
もうちょっと色っぽい話とかしてくれてもいいのになんて言いませんとも。はい。
で、すっかり出来上がった酔っ払いが電車に乗るところまで見届けて、
今帰ってきました。今夜は少し早く寝たかったけど、いろいろ話せて収穫充分です。
ママさんに肌褒められたし。だいぶ回復したってことかな?
「いい男」って言われちゃったけど、気にしない気にしない。
2007/07/23 (Mon) 21:17
今日は某所で、夥しい数の「女」を観察する機会を得た。
ただ、足早に通り過ぎて行く彼女らを遠目に眺めるだけだったけれど。
それでも、私にとっては貴重な経験だった。
あの中に紛れて生活しようなんて、今のままでは絶対に無理だ。
そんなの、今さら言うまでもないことだし、当然分かっていたけれど。
わざわざそう書いたのは、「女」というものだけが持つ特権を前面に出した装いが主流になってしまっていることを確認したから。
よかったね、君たち、こういう時代に生まれて。心行くまで堪能し給え。
逆に、そういうのと縁遠いふうに見受けられる人もそれなりにいるということも知ることができた。
この一角になら食い込めるかもしれない。否、そこを狙うしかない。
だけど、世間はそれを許してはくれないんだよね。多分。
「綺麗だからそうする」っていう論理展開しか受け付けない人が大半だから。それは確かに真理ではあるけれど。でも、「綺麗じゃないけど、そうせずにはいられない」というのもあるんだよね。私がそれに該当するかどうかは置いといて。
実は、こういうネガティブな思考ばかりではなくて、「閉鎖的な空間では、本来、土台無理な格好でも許されるものかもしれない」なんて能天気なことも考えてしまっていて、そこにだけは存在するかもしれないコアなニーズに応えるために、無茶な格好をするのもありかも・・・なんて妄想に走ったりもしていたのは内緒。
それから・・・
ごめんね。昨日は言い過ぎました。
ただ、足早に通り過ぎて行く彼女らを遠目に眺めるだけだったけれど。
それでも、私にとっては貴重な経験だった。
あの中に紛れて生活しようなんて、今のままでは絶対に無理だ。
そんなの、今さら言うまでもないことだし、当然分かっていたけれど。
わざわざそう書いたのは、「女」というものだけが持つ特権を前面に出した装いが主流になってしまっていることを確認したから。
よかったね、君たち、こういう時代に生まれて。心行くまで堪能し給え。
逆に、そういうのと縁遠いふうに見受けられる人もそれなりにいるということも知ることができた。
この一角になら食い込めるかもしれない。否、そこを狙うしかない。
だけど、世間はそれを許してはくれないんだよね。多分。
「綺麗だからそうする」っていう論理展開しか受け付けない人が大半だから。それは確かに真理ではあるけれど。でも、「綺麗じゃないけど、そうせずにはいられない」というのもあるんだよね。私がそれに該当するかどうかは置いといて。
実は、こういうネガティブな思考ばかりではなくて、「閉鎖的な空間では、本来、土台無理な格好でも許されるものかもしれない」なんて能天気なことも考えてしまっていて、そこにだけは存在するかもしれないコアなニーズに応えるために、無茶な格好をするのもありかも・・・なんて妄想に走ったりもしていたのは内緒。
それから・・・
ごめんね。昨日は言い過ぎました。
2007/07/16 (Mon) 23:17
少しだけ身のまわりを整理してたら、美容関係とかそういう本がいっぱい出てきた。
発行日から考えて、だいたい2年前に買ったものがほとんど。
本を買っただけのことを「努力」と言ってはいけないと思うけど、
あの頃はそれなりに努力していたんだなぁって思った。
そんなことも忘れてた。
努力してたから、みんなが認めてくれてたってことかな。
でも、「努力してま~す」なんて言わなかったはずだから、
周りの人たちは、私の様子から感じ取ってくれてたんだね。きっと。
あの・・・眉間に皺を寄せてとかっていうんじゃなくてさ(笑)
雰囲気に出てたのかもしれないな。綺麗になりたいっていう気持ちがね。
今は振り出しに戻ってしまったけれど、また始めようよ。
そうすれば、またみんなが認めてくれるようになるかもしれないし。
美人に生まれてこなかった私には、努力し続けることが義務なんだよね。
発行日から考えて、だいたい2年前に買ったものがほとんど。
本を買っただけのことを「努力」と言ってはいけないと思うけど、
あの頃はそれなりに努力していたんだなぁって思った。
そんなことも忘れてた。
努力してたから、みんなが認めてくれてたってことかな。
でも、「努力してま~す」なんて言わなかったはずだから、
周りの人たちは、私の様子から感じ取ってくれてたんだね。きっと。
あの・・・眉間に皺を寄せてとかっていうんじゃなくてさ(笑)
雰囲気に出てたのかもしれないな。綺麗になりたいっていう気持ちがね。
今は振り出しに戻ってしまったけれど、また始めようよ。
そうすれば、またみんなが認めてくれるようになるかもしれないし。
美人に生まれてこなかった私には、努力し続けることが義務なんだよね。