2009/03/30 (Mon) 21:00
もうこれ以上悔しい思いをしないために、私にできる唯一のことをしようとしている。それ以外に方法があるというのなら是非教えてほしい。
ただし、条件が一つある。それは、私が私であることを手放さないということだ。
世の中は、回復できる人とできない人に分けられる。回復できない人は、名医をもってしても手の施しようがないが、回復できる人は、だれの助けも必要としない。名医と呼ばれる人は、この見極めが巧みな人なのだと思う。助かる見込みのある人には手を差し伸べて、そうでない人は切り捨てる。診断を拒否することはできないから、そこはうまくやるのさ。
回復できる人に共通しているのは、自分が治ることを確信できることらしい。確信していても治らない人はいるけれど、治らないと思って治った人というのは聞いたことがない。
GIDという病気がある。心と体が不一致な状態をいう。心を体に合わせることはできないとされている。だから、体を心に近づける治療が行われる。
と、世間では言われているが、私は嘘だと思う。
嘘というと言い過ぎか。「心を体に近づけること」が本質的に不可能なのではなくて、その患者が、それを拒否していることが、その方向の治療を不可能にしてしまうということだ。つまり、望まない方向へは進まないということ。
それでは、病が進行してしまう人は、回復を望んでいないということかというと、まぁ、この手の話は最近流行の引き寄せの法則関連で言い尽くされているので省略する。
何が言いたいかというと、私は、今の状態を絶望しているけれど、そこから脱却するために、私の望んでいることを捨ててしまうことはできないということ。つまり、自分の望みが叶う以外での解決はあり得ないということ。そして、これが問題なのだけれど、私の望みが断たれてしまっている根本原因を解消させる方法は、その専門医にことごとく全否定されてしまっていること。セカンドオピニオンなどというものの必要性が叫ばれているけれど、私の場合は3人の医師の共通見解が出されているわけ。
あなたは以前、「顔がだめならすべてが駄目!という認知はあきらかにおかしい」と言った。私に言わせれば、明らかにおかしいのはあなたの言っていることの方だ。「顔がよければすべてOK」というのは明らかにおかしいが、顔がだめならすべてが駄目だ。少なくとも、今の日本はそういう価値観でできている。
議論が噛み合わないとしたら、それは前提としている条件に認識のずれがあるからだ。私は、女のことを言っている。あなたは、私のこととして答えている。私が男であるということを前提として。
このときのコメントには失望した。あなたが私をどう見ていたのか、ずっと「もしかしたら」と心に引っ掛かっていたことが明らかにされたからだ。もちろん、あなたが私をそう認識するのは、私に問題があるからにほかならない。だからあなたは悪くない。誰がどう見たって、私は女には見えない。外見だけでなく、言動も何もかもだ。
「そう見えるように努力すればいい」とあなたは思うのだろう。だけど、複数の医師から宣告を受けるほどに醜い外見をしていたら、もし、あなたが私だったら、そんなことができると言いきれるか? 絶対にできない。断言してやる。
未来に希望がない、それだけではなく、今、目に映るすべてが憎悪の対象となっている。女、女の格好をしているやつ、女っぽいやつ、女が見て喜びそうなもの、女、女、・・・
今の世の中、女と切り離して考えられるものは存在しない。それはこの先、エスカレートし続けるだろう。そのすべてが私を絶望の底に叩き落とす。
このままだと切なく悔しく虚無なままで終わってしまう・・・
終わってしまえば、苦痛はそこまで。生きていれば、生きている限り、苦しみ続ける。
どうせ私の人生なんて、空しいものなんだ。どう生きようと、遺伝子に組み込まれている呪縛から逃れることはできない。
「努力もしないで」・・・それを言われると返す言葉はないけれど、努力をしても報われない人のほうが大半なのが現実だ。
自分で治ろうとしない人は治らない。まさに私がこれだ。その考え自体を改めることができればよいのだけれど、それも治療の一部なのだから、やはり治ることはできない。
私のカウンセリングを打ち切ったあの人は、きっと名医なのだろう。
帰り道、工具やさんでロープを買った。これで準備が整った。
花粉症の季節が終わると入手が困難になる不織布のマスクを大量に購入した。
どちらが私の本心なのだろう。
せっかくコメントしてくれたのに、こんなに悪態をつかれると、さすがのあなたも嫌な気持ちになるのでしょうか。だけど、あなたが好意で書いてくれたに違いないことが、なぜだか私を決意へと向かわせたということは伝えておきたかった。昨日のうちにロープを買っていたら、今朝の11時で私の人生は終結を迎えることができたのにと、お昼前の1時間、私の思考は完全に停止したままだった。
ただし、条件が一つある。それは、私が私であることを手放さないということだ。
世の中は、回復できる人とできない人に分けられる。回復できない人は、名医をもってしても手の施しようがないが、回復できる人は、だれの助けも必要としない。名医と呼ばれる人は、この見極めが巧みな人なのだと思う。助かる見込みのある人には手を差し伸べて、そうでない人は切り捨てる。診断を拒否することはできないから、そこはうまくやるのさ。
回復できる人に共通しているのは、自分が治ることを確信できることらしい。確信していても治らない人はいるけれど、治らないと思って治った人というのは聞いたことがない。
GIDという病気がある。心と体が不一致な状態をいう。心を体に合わせることはできないとされている。だから、体を心に近づける治療が行われる。
と、世間では言われているが、私は嘘だと思う。
嘘というと言い過ぎか。「心を体に近づけること」が本質的に不可能なのではなくて、その患者が、それを拒否していることが、その方向の治療を不可能にしてしまうということだ。つまり、望まない方向へは進まないということ。
それでは、病が進行してしまう人は、回復を望んでいないということかというと、まぁ、この手の話は最近流行の引き寄せの法則関連で言い尽くされているので省略する。
何が言いたいかというと、私は、今の状態を絶望しているけれど、そこから脱却するために、私の望んでいることを捨ててしまうことはできないということ。つまり、自分の望みが叶う以外での解決はあり得ないということ。そして、これが問題なのだけれど、私の望みが断たれてしまっている根本原因を解消させる方法は、その専門医にことごとく全否定されてしまっていること。セカンドオピニオンなどというものの必要性が叫ばれているけれど、私の場合は3人の医師の共通見解が出されているわけ。
あなたは以前、「顔がだめならすべてが駄目!という認知はあきらかにおかしい」と言った。私に言わせれば、明らかにおかしいのはあなたの言っていることの方だ。「顔がよければすべてOK」というのは明らかにおかしいが、顔がだめならすべてが駄目だ。少なくとも、今の日本はそういう価値観でできている。
議論が噛み合わないとしたら、それは前提としている条件に認識のずれがあるからだ。私は、女のことを言っている。あなたは、私のこととして答えている。私が男であるということを前提として。
このときのコメントには失望した。あなたが私をどう見ていたのか、ずっと「もしかしたら」と心に引っ掛かっていたことが明らかにされたからだ。もちろん、あなたが私をそう認識するのは、私に問題があるからにほかならない。だからあなたは悪くない。誰がどう見たって、私は女には見えない。外見だけでなく、言動も何もかもだ。
「そう見えるように努力すればいい」とあなたは思うのだろう。だけど、複数の医師から宣告を受けるほどに醜い外見をしていたら、もし、あなたが私だったら、そんなことができると言いきれるか? 絶対にできない。断言してやる。
未来に希望がない、それだけではなく、今、目に映るすべてが憎悪の対象となっている。女、女の格好をしているやつ、女っぽいやつ、女が見て喜びそうなもの、女、女、・・・
今の世の中、女と切り離して考えられるものは存在しない。それはこの先、エスカレートし続けるだろう。そのすべてが私を絶望の底に叩き落とす。
このままだと切なく悔しく虚無なままで終わってしまう・・・
終わってしまえば、苦痛はそこまで。生きていれば、生きている限り、苦しみ続ける。
どうせ私の人生なんて、空しいものなんだ。どう生きようと、遺伝子に組み込まれている呪縛から逃れることはできない。
「努力もしないで」・・・それを言われると返す言葉はないけれど、努力をしても報われない人のほうが大半なのが現実だ。
自分で治ろうとしない人は治らない。まさに私がこれだ。その考え自体を改めることができればよいのだけれど、それも治療の一部なのだから、やはり治ることはできない。
私のカウンセリングを打ち切ったあの人は、きっと名医なのだろう。
帰り道、工具やさんでロープを買った。これで準備が整った。
花粉症の季節が終わると入手が困難になる不織布のマスクを大量に購入した。
どちらが私の本心なのだろう。
せっかくコメントしてくれたのに、こんなに悪態をつかれると、さすがのあなたも嫌な気持ちになるのでしょうか。だけど、あなたが好意で書いてくれたに違いないことが、なぜだか私を決意へと向かわせたということは伝えておきたかった。昨日のうちにロープを買っていたら、今朝の11時で私の人生は終結を迎えることができたのにと、お昼前の1時間、私の思考は完全に停止したままだった。
PR
2009/03/29 (Sun) 22:09
久しぶりに日記を書いた。一所懸命書いた。
今まで伝えようと思って伝えることができなかったことを書こうと思った。
でも、肝心なことはやっぱり書けなかった。
月曜日の朝、私は人生を終わりにしようと真剣に思っていた。
これまで、何度もそうしようと思い、そのたびごとに悔しさで何とか理由をつけて生き延びてきたけれど、もう悔しさも悲しさも何も感じなくなって、やっと逃げ出すことができると思っていた。
あなたが絶対にブログを見に来ない時間帯、土曜日の深夜から書き始めて、2時間くらい文章と格闘した。一日、遺品の整理に没頭して、見に来てくれていないことを確認すると、なぜだか馬鹿馬鹿しく思えてきた。
そんな文章を読んでください。
きっと、ゲームをしかけてきているだけだと思われるでしょう。そうだとしたら、そうなのでしょう。私には分かりません。
書けなかった肝心のことは、立ち直ることができたらお伝えできるのかもしれません。
では、どうぞ御覧ください。
今まで伝えようと思って伝えることができなかったことを書こうと思った。
でも、肝心なことはやっぱり書けなかった。
月曜日の朝、私は人生を終わりにしようと真剣に思っていた。
これまで、何度もそうしようと思い、そのたびごとに悔しさで何とか理由をつけて生き延びてきたけれど、もう悔しさも悲しさも何も感じなくなって、やっと逃げ出すことができると思っていた。
あなたが絶対にブログを見に来ない時間帯、土曜日の深夜から書き始めて、2時間くらい文章と格闘した。一日、遺品の整理に没頭して、見に来てくれていないことを確認すると、なぜだか馬鹿馬鹿しく思えてきた。
そんな文章を読んでください。
きっと、ゲームをしかけてきているだけだと思われるでしょう。そうだとしたら、そうなのでしょう。私には分かりません。
書けなかった肝心のことは、立ち直ることができたらお伝えできるのかもしれません。
では、どうぞ御覧ください。
2009/02/01 (Sun) 20:57
母を連れて病院へ。
父の着替えを持って行って、汚れものを持って帰るために、母は週2回通っている。
本当は、全部私が行くべきなんだけど、母は自分で行くと言ってきかない。
平日はヘルパーさんに連れて行ってもらって、休日は私か義兄が車で連れて行く。
足腰が衰えてきているので、なるべく歩かせようと、今回は車を出すのを拒否してみた。
すげー疲れた。風邪気味だったんだよな俺。
今まで、母を連れて歩くのは、いつも病院や役所の中。外を歩くのは近所だけだった。
遠くまで行くときは車に乗せる。駐車場がなさそうなところはタクシーを呼ぶ。
面倒だったから。危ないし、疲れるのは分かっていたし。
だから、ほとんど視力を失ってから一緒に電車に乗るのは初めてのことだった。
バリアフリーなんて理念だけ。
そりゃ、昔に比べたら地べたの凸凹は小さくなってるし、エレベータもエスカレータもないところは少なくなったさ。
だけどね、センス悪いよ。
言葉にするのは難しいけど、実際に、障害のある人と一緒に歩いてみればすぐわかる。
逆に言うと、私も、これだけ長い時間、いっぱい歩いてみるまでは気がつかなかった。
だから人のことは言えないんだけど。
でもね。インフラよりもっとひどいのは人間。それも若い奴ら。
ベビーカーで道をふさいで、決して譲ろうとしない母親ども。
シルバーシートの意味を知ってて知らんふりの受験生。
人が降りるより先に電車に乗ろうとするバカップル。
そんな馬鹿な奴らも、みんな容姿は整っている。今の世の中、外見がすべてだということを奴らは証明して見せている。なぜなら、奴らはみな流行の服を着て、仲間と幸せそうに談笑していたから。お金に困ることはないし、悩み事もないという顔をしていたから。
席を譲ってくれたのは初老の女性。
「席、あいてますよ」の言葉を添えて。
自分が譲ったのではないと、遠慮しないようにという思いやりの気持ちが伝わる。
美しい人というのも、まだこの世界に残っていたんだ。
彼女には祝福がありますように。
父の着替えを持って行って、汚れものを持って帰るために、母は週2回通っている。
本当は、全部私が行くべきなんだけど、母は自分で行くと言ってきかない。
平日はヘルパーさんに連れて行ってもらって、休日は私か義兄が車で連れて行く。
足腰が衰えてきているので、なるべく歩かせようと、今回は車を出すのを拒否してみた。
すげー疲れた。風邪気味だったんだよな俺。
今まで、母を連れて歩くのは、いつも病院や役所の中。外を歩くのは近所だけだった。
遠くまで行くときは車に乗せる。駐車場がなさそうなところはタクシーを呼ぶ。
面倒だったから。危ないし、疲れるのは分かっていたし。
だから、ほとんど視力を失ってから一緒に電車に乗るのは初めてのことだった。
バリアフリーなんて理念だけ。
そりゃ、昔に比べたら地べたの凸凹は小さくなってるし、エレベータもエスカレータもないところは少なくなったさ。
だけどね、センス悪いよ。
言葉にするのは難しいけど、実際に、障害のある人と一緒に歩いてみればすぐわかる。
逆に言うと、私も、これだけ長い時間、いっぱい歩いてみるまでは気がつかなかった。
だから人のことは言えないんだけど。
でもね。インフラよりもっとひどいのは人間。それも若い奴ら。
ベビーカーで道をふさいで、決して譲ろうとしない母親ども。
シルバーシートの意味を知ってて知らんふりの受験生。
人が降りるより先に電車に乗ろうとするバカップル。
そんな馬鹿な奴らも、みんな容姿は整っている。今の世の中、外見がすべてだということを奴らは証明して見せている。なぜなら、奴らはみな流行の服を着て、仲間と幸せそうに談笑していたから。お金に困ることはないし、悩み事もないという顔をしていたから。
席を譲ってくれたのは初老の女性。
「席、あいてますよ」の言葉を添えて。
自分が譲ったのではないと、遠慮しないようにという思いやりの気持ちが伝わる。
美しい人というのも、まだこの世界に残っていたんだ。
彼女には祝福がありますように。
2009/01/31 (Sat) 21:45
なんだか息苦しい。
いくら吸っても肺が満たされた気がしない。
怖い。
このまま寝たら呼吸困難になってしまう気がする。
死んでしまうのは一向に構わないけど苦しむのはいやだ。
マイナス思考は体にも影響する。
私はすっかり体が弱くなった。
いくら吸っても肺が満たされた気がしない。
怖い。
このまま寝たら呼吸困難になってしまう気がする。
死んでしまうのは一向に構わないけど苦しむのはいやだ。
マイナス思考は体にも影響する。
私はすっかり体が弱くなった。
2009/01/27 (Tue) 22:56
せっかくコメントくれたのに、すぐ返事しなくてごめんなさい。
おかげで、少し元気になりました。気持ちが少し穏やかになったっていうか。
「どうせ俺は」っていつも思ってたのが、ちょっと抑えられています。
その代わりに、自分の中の女性の部分が、ほんのちょっぴり顔を出すようになって、ほんとにちょっとだけなんだけど、それがとても心地よくて、安心した気持でいられる時間が少しだけ増えました。
生き方が下手ですよね。
こんな気持ち、何年か前までは、いつでも表に出すことができたのに。安らぐのも知ってたのに。それなのに、すっかり忘れてしまってた。
まだぎこちないし、見た目とのギャップが大きすぎてキモイんだけど、この感じ、もう忘れたくない。
だからお願い。私の力になって。
おかげで、少し元気になりました。気持ちが少し穏やかになったっていうか。
「どうせ俺は」っていつも思ってたのが、ちょっと抑えられています。
その代わりに、自分の中の女性の部分が、ほんのちょっぴり顔を出すようになって、ほんとにちょっとだけなんだけど、それがとても心地よくて、安心した気持でいられる時間が少しだけ増えました。
生き方が下手ですよね。
こんな気持ち、何年か前までは、いつでも表に出すことができたのに。安らぐのも知ってたのに。それなのに、すっかり忘れてしまってた。
まだぎこちないし、見た目とのギャップが大きすぎてキモイんだけど、この感じ、もう忘れたくない。
だからお願い。私の力になって。
2009/01/26 (Mon) 22:29
そうだったの・・・
ごめんね。XPのIE7で来てくれるようになったから、てっきり、もうPCは直ったんだと思ってたんだ。
それなのに、ときどきしか見に来てくれなくなったから、このままだんだん来てくれなくなっちゃうんだって、どんどん悪い方に考えてしまって。
もう無理しないで。
私が悪かったよ。
でもね、それならそうと、最初に教えてくれたらよかったのに。
いつ頃まで我慢すればいいかが分かってたら、その日を指折り数えて待つくらい私にだってできるから。
ごめんね。XPのIE7で来てくれるようになったから、てっきり、もうPCは直ったんだと思ってたんだ。
それなのに、ときどきしか見に来てくれなくなったから、このままだんだん来てくれなくなっちゃうんだって、どんどん悪い方に考えてしまって。
もう無理しないで。
私が悪かったよ。
でもね、それならそうと、最初に教えてくれたらよかったのに。
いつ頃まで我慢すればいいかが分かってたら、その日を指折り数えて待つくらい私にだってできるから。
2009/01/25 (Sun) 03:00
今年に入ってから、毎日は見に来てくれなくなったね。
何かあったの?
心は変わるものだってことはわかるから、言ってくれればきっと受け入れられるよ。
こういうことって、聞いちゃいけないことかもしれないって、ずっと悩んでたんだ。
私が我慢すれば済むことだからって。
聞いたら聞いたで余計に悲しい思いをする予感がするから。
言葉は選んだつもりです。
心の準備っていうのもあるから、何かを目指しているのだとしたら、あらかじめ教えておいてくれると嬉しいです。
私なんかに教えるつもりはないということだったら、無視していただいて構いません。
何かあったの?
心は変わるものだってことはわかるから、言ってくれればきっと受け入れられるよ。
こういうことって、聞いちゃいけないことかもしれないって、ずっと悩んでたんだ。
私が我慢すれば済むことだからって。
聞いたら聞いたで余計に悲しい思いをする予感がするから。
言葉は選んだつもりです。
心の準備っていうのもあるから、何かを目指しているのだとしたら、あらかじめ教えておいてくれると嬉しいです。
私なんかに教えるつもりはないということだったら、無視していただいて構いません。
2009/01/24 (Sat) 20:57
血液検査の結果をもらってきました。
このブログを始めてから2年間の検査結果の中では、かなり良好だったと言ってよいでしょう。去年、大騒ぎして大金を投じたのだから、当然と言えば当然です。むしろ、圧倒的な数値にならなかったのは、この手の検査数値に精度を求めることのナンセンスさを考慮しても、残念と言ったほうが正しい理解なのかもしれません。
デポーを中断されて2ヶ月半が経過しました。1ヶ月の断薬の後、個人輸入薬の内服を再開してから1ヶ月です。その状態での検査結果ですから、もう少し様子を見るべきなのでしょう。根拠のない話ですが、3ヶ月くらいで定常状態に落ち着くのではないかと思ってます。だとしたら、きっと、今のペースを続けるくらいでちょうどいいのでしょう。
でも、やっぱり、Tを底値まで持っていきたい。
イマイチなんです。
ゼロにはならないことは初めからわかっていました。5%くらいまでしか下がらないと。今回の検査結果は、まさにそのとおりでした。
ただ、その状態に満足できないだろうことの予測はできていませんでした。
CAを導入してみよう。その必要はないかもしれないけれど。私は早く結果が欲しい。
薬だけで下げようとするよりは効率的なはず。そうでなければいやだ。
このブログを始めてから2年間の検査結果の中では、かなり良好だったと言ってよいでしょう。去年、大騒ぎして大金を投じたのだから、当然と言えば当然です。むしろ、圧倒的な数値にならなかったのは、この手の検査数値に精度を求めることのナンセンスさを考慮しても、残念と言ったほうが正しい理解なのかもしれません。
デポーを中断されて2ヶ月半が経過しました。1ヶ月の断薬の後、個人輸入薬の内服を再開してから1ヶ月です。その状態での検査結果ですから、もう少し様子を見るべきなのでしょう。根拠のない話ですが、3ヶ月くらいで定常状態に落ち着くのではないかと思ってます。だとしたら、きっと、今のペースを続けるくらいでちょうどいいのでしょう。
でも、やっぱり、Tを底値まで持っていきたい。
イマイチなんです。
ゼロにはならないことは初めからわかっていました。5%くらいまでしか下がらないと。今回の検査結果は、まさにそのとおりでした。
ただ、その状態に満足できないだろうことの予測はできていませんでした。
CAを導入してみよう。その必要はないかもしれないけれど。私は早く結果が欲しい。
薬だけで下げようとするよりは効率的なはず。そうでなければいやだ。
次のページ
>>