2007/06/23 (Sat) 10:33
あらら。2日も書いてないや。
唐突ですが、デジタル一眼レフが欲しくなってきました。
ファインダーの絵がどうのこうのと以前書いた覚えもありますけど・・・。
フィルムを使うことの限界がいよいよ目前にせまってきた実感があるからです。
まずはお金の問題。
フィルム1本がおよそ千円。現像に840円。
カラーネガならこの半額くらいでしょうか。
モノクロだとさらに半分かな? でも長尺フィルムの販売は終了してしまいました。
撮影を目的としてでかけると、私の場合2~3時間の滞在で2本くらい消費します。
これを10回続けると4万円弱。中古のDSLRなら1台買えそうです。
DSLR・・・Digital Single-Lens Reflex camera・・・蛇足ですね。
それから、カメラ屋さんというか、カメラ販売店の名称を残したまま
家電量販店となっている小売店のフィルム売り場がどんどん縮小されています。
街のDPE屋さんも全部デジタル化してしまいました。
メーカもどんどん撤退して行きます。残るは実質1社でしょうか。
オートフォーカスの便利さっていうのも、ちょっと惹かれます。
ファインダー像の美しさが一眼レフの楽しみなのは本音ですけれど、
ピントを追い込むまでの時間で撮り逃すことだってあるわけです。
最近のレンズはとても優秀です。高コントラストで色も鮮やかです。
でも、私はもう少し繊細な絵の方が好きだったりします。多少の曖昧さは美徳です。
というわけで、所有しているレンズが多少の不自由はあっても使えるやつを狙ってます。
ただ「欲しい」って思ってるだけで、なぜだかそのうち手に入るものです。
唐突ですが、デジタル一眼レフが欲しくなってきました。
ファインダーの絵がどうのこうのと以前書いた覚えもありますけど・・・。
フィルムを使うことの限界がいよいよ目前にせまってきた実感があるからです。
まずはお金の問題。
フィルム1本がおよそ千円。現像に840円。
カラーネガならこの半額くらいでしょうか。
モノクロだとさらに半分かな? でも長尺フィルムの販売は終了してしまいました。
撮影を目的としてでかけると、私の場合2~3時間の滞在で2本くらい消費します。
これを10回続けると4万円弱。中古のDSLRなら1台買えそうです。
DSLR・・・Digital Single-Lens Reflex camera・・・蛇足ですね。
それから、カメラ屋さんというか、カメラ販売店の名称を残したまま
家電量販店となっている小売店のフィルム売り場がどんどん縮小されています。
街のDPE屋さんも全部デジタル化してしまいました。
メーカもどんどん撤退して行きます。残るは実質1社でしょうか。
オートフォーカスの便利さっていうのも、ちょっと惹かれます。
ファインダー像の美しさが一眼レフの楽しみなのは本音ですけれど、
ピントを追い込むまでの時間で撮り逃すことだってあるわけです。
最近のレンズはとても優秀です。高コントラストで色も鮮やかです。
でも、私はもう少し繊細な絵の方が好きだったりします。多少の曖昧さは美徳です。
というわけで、所有しているレンズが多少の不自由はあっても使えるやつを狙ってます。
ただ「欲しい」って思ってるだけで、なぜだかそのうち手に入るものです。
PR