忍者ブログ
[567]  [566]  [564]  [563]  [561]  [560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555
2025/07/06 (Sun) 18:55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/02 (Fri) 22:59
行動しなければいけません。んなこたぁわかってらい。

去年の日記を見てたら、年の初めのうちは、違う方向だったけれど、まだなんとかいろいろ行動していました。正直、ちょっと驚きました。私、分かってたんだって。
日記、非公開にしてるから私しか読めないけどね。

いろいろなことがきっかけになって、どんどん塞ぎこんで行っています。とうとう、自殺を真剣に考えるようにまでなりました。場所、方法、死んだことをあなたにどうやって伝えるか。トリガーを仕込むことまでしてしまったのは、今となっては失敗だったと思います。それはまだ有効だからです。いつ発動するかわかりません。私の意志とは無関係です。いつでも実行に移せるようにという準備だけは続けておかなければならなくなりました。もはや祈るのみです。

日々の倹約のおかげで、去年は車検の年だったのに、なんとかいろいろな引き落としはクリアできています。一昨年はガスだったかな? 残高不足で落ちなかったの。ははは。
今年は父の葬儀がほぼ間違いないので、さらに出費を抑えなければいけません。おまけにこの世界恐慌ですから。いくら「行動しないと」と言っても、実現可能性は低いと言わざるを得ません。

心なんて、瞬間々々変わってしまうものだからこんなこと書いてもしょうがないんだけど、年末、最悪に落ち込んだことで却って前向きになってきています。どうせうまくいかないんだから、できる範囲で何かしておこうかと。21世紀に入ってすぐ、10年後に後悔しないようにって、もう手遅れなのは重々承知でお店に電話したときみたいに。10年前のことは後悔してないけど、5年前のことは今思い出すと失敗だらけです。初めてお店のドアを開けたときの気持ちを維持できていたら・・・。

今から何ができるだろう。お金も時間も自由に使えなくなってしまいました。
実質初心者なんだから、謙虚に、一から始めてみたら何か掴めるでしょうか。
才能もなくて、若さもなく、素材も悪い奴がカマトトぶって、受け入れてもらえるか不安だけれど、身の丈に合った活動をするとしたらそれしかありません。

最期は淘汰されて。
っていうのが自然でいいのでしょう。

今の、こういう心持ちは健全だと思うから、適性のない私のような奴は行動しないほうがいいのでしょうか。行動すれば潰されるのが分かっているだけに、悩みどころではあります。

正月休み、敬遠していた女装系のサイトをいろいろ見てみています。若い子は綺麗な人が多いですね。
年配の人の中に、行動をやめてしまった人がいました。まるで自分を見ているようです。はっきり言ってみっともない。本人はいろいろ思うところがあったみたいだけど、傍から見ると意味不明。私とは違って、外出もできていたし、メイクもうまいし、写真で見る限りはバレても「綺麗」で済ませられる美形で、何が不満なんだろうって。
理想が高すぎるのでしょうか。本人にとっては切実な問題でも、他人から見れば「何言ってんの」って感じですね。

私の場合、このへんの考え方の狂いは、薬を始めてから顕著です。自覚してます。薬のせいで抑鬱になりやすいのかもあるかもしれないけど、引き鉄を引いてしまったのは、「薬を始めたんだから」っていう「思い上がり」の気持ちでした。始めたときは「どうせ変化なんかないんだ」って思ってたくせに、しばらくすると、その「変化のないこと」と理想とのギャップが私を苦しめ続けました。これからも続くのかもしれません。

他人の目で見れば「何言ってんの」って感じですよね。この歳で始めたって、何も変わりゃしないことくらい、誰にだってわかりそうなものです。私の場合、それに加えて素材の悪さがありますし。

身のほどをわきまえて、ひと様を不快にさせないように、謙虚な気持ちで少しずつ行動を再開できたらと思います。年始の決意表明ということで。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]