2008/07/20 (Sun) 01:04
書きたいこと、書き残しておきたいことはいっぱいあるけど、とりあえず。
こんな私の相手をしてくれてどうもありがとう。
気をつけて行ってらっしゃい。楽しんできてね。
言いたいこと、訊きたいこと、言わせたいこと、いろいろあったんだ。ほんとは。
でも、お店の中じゃ無理だ。
だけど、メールも含めてお店以外のところでは相手してもらえないから、結局ダメなんだ。
それは今日、会ってみてよ~くわかった。
その程度の観察眼は持ち合わせているつもり。
それから、人間として必要な能力が欠如した状態はなんとかしないといけないんだろうなって思った。
興味のない話でも適当に合わせて面白おかしく膨らませていく技術。
頭の回転は遅いし、好奇心は全くないし、お笑いとか大嫌いなんだけど。
あと物真似とか全然できない。
どんなことでも、最初は物真似から入るものなんだよね。
それが全然できないから、私は何やってもダメなんだ。
そういう観察眼は丸っきり持ち合わせていない。
こんな人間でも未来はあるんだろうか。
全否定するのは飽きたけど、肯定するための材料は相変わらず手に入らない。
これでもう2度と会うことはないかもしれない別れの挨拶もそっけなく手を振っておしまい。
それが優しさというものなのでしょう。
そうでなければ、やはりもう生きてはいけない。
こんな私の相手をしてくれてどうもありがとう。
気をつけて行ってらっしゃい。楽しんできてね。
言いたいこと、訊きたいこと、言わせたいこと、いろいろあったんだ。ほんとは。
でも、お店の中じゃ無理だ。
だけど、メールも含めてお店以外のところでは相手してもらえないから、結局ダメなんだ。
それは今日、会ってみてよ~くわかった。
その程度の観察眼は持ち合わせているつもり。
それから、人間として必要な能力が欠如した状態はなんとかしないといけないんだろうなって思った。
興味のない話でも適当に合わせて面白おかしく膨らませていく技術。
頭の回転は遅いし、好奇心は全くないし、お笑いとか大嫌いなんだけど。
あと物真似とか全然できない。
どんなことでも、最初は物真似から入るものなんだよね。
それが全然できないから、私は何やってもダメなんだ。
そういう観察眼は丸っきり持ち合わせていない。
こんな人間でも未来はあるんだろうか。
全否定するのは飽きたけど、肯定するための材料は相変わらず手に入らない。
これでもう2度と会うことはないかもしれない別れの挨拶もそっけなく手を振っておしまい。
それが優しさというものなのでしょう。
そうでなければ、やはりもう生きてはいけない。
PR