忍者ブログ
[449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440]  [439
2025/07/07 (Mon) 00:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/16 (Sat) 00:42
うちの会社に多いのが、自分のことを利口だと思っているくせに、人のことを馬鹿にする人。
え? そりゃそうでしょ って?
違うんだなぁ~。

だって、その人が利口なのは、ほかの人と比べてって話でしょ?
あくまで相対的な問題じゃないですか。
で、その人は、自分が利口だと思ってるわけですよ。
こっちは、絶対的な尺度でもって。
ってことは、ほかの人たちは、馬鹿な人もいるかもしれないけど、普通の人も混じってるわけです。
その人と比べたら劣ってるかもしれないけれど。
みんながみんな馬鹿なわけじゃないわけです。

正しいでしょ?
なのに、利口な人は、周りがみんな馬鹿に見えるらしい。
ま、私は馬鹿だからいいんだけどね。
そういう人と仕事するのは、まっぴら御免だ。

馬鹿じゃないけど利口でもない人とか、私を含めた馬鹿な人っていうのだって、別にそれでいいと思ってるわけじゃくて、その人なりに努力とかしてるわけですよ。
利口な人になれないのは、その努力の方向が間違ってるとか、必要な量まで達していないことに気付いていないとか、そういう、知識とか経験の不足によるところが大きいんだと思います。
それを、利口な人たちは「あいつら何にも考えてねぇ」とか言うわけです。
考えてないんじゃなくて、考え方を知らないんです。
利口な人たちは、想像力には欠陥があるようですね。
馬鹿な私が思ってることだから、ほんとは間違ってるのかもしれませんけど。

馬鹿は馬鹿なりに考えてます。
考える方法とか手がかりとかを知らないことは自覚しています。
だから、考えることには限界があると思っています。
正しい考え方を身につける方法を知りたいと思っています。
だけど、それを知る術を思いつきません。
利口な人に助けを求めても、「自分で考えろ」としか言われません。
考え疲れて、正しい考え方を教えてもらおうとしているのにです。

利口な人には、馬鹿の考えることが理解できないようですね。
綺麗な人にはブスの気持ちが理解できないのと同じことなのでしょうか。
利口で綺麗な人・・・なるほど。そういうことですか。

あ。最初の方の話でひとつ納得。
利口な人たちは、実は自分たちが「絶対的に利口」なわけではないことを知っているのですね。あくまで相対的に利口だということを。
しかも、絶対的な尺度でいうと、それほどでもないことまで知ってるわけです。
だから、そんな自分たちより劣っている連中は、ほんとうに馬鹿なんだと。

なんだ。やっぱり利口な人たちはお利口さんなんじゃん。
で、やつらに馬鹿にされる私みたいなのは本当に馬鹿なんだ。
納得。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]