忍者ブログ
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
2025/07/12 (Sat) 21:27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/29 (Sun) 23:20
昨日の日記は誤解を招くような書き方をしてしまいました。
反省してます。ごめんなさい。

そのことが気になって、何も書く気になれません。
ごめんなさい。
PR
2007/04/28 (Sat) 11:15
凹むなぁ。朝っぱらから日記書いてたら全部消えちゃった。
気が滅入ってるときはこんなものなのかもしれませんね。
そこにも書いたけど、今日は寝て過ごそう。

その分、明日は出かけよう。
ゴールデンウィークの人ごみの中に。
たまにはオンナの気配を漂わせながらね。
って書いてたときに消えちゃったんだ。
無意識が、それを阻止しようとしてるのかも。
私ゃ負けないもんね。やってやるっ。
そう見えるかどうかは二の次なんだ。
2007/04/26 (Thu) 23:25
睡魔と闘いながらの仕事はキツかったです。
合い間合い間に、今朝方考えてたことを整理しようとしてたら、
また悪い方へ悪い方へと考えが流されてしまいました。
というわけで、今日は書きません。

とか何とか言って、どんなことかというのを自分用にメモ。
要は、今、自分にとって不都合なことであっても、
それは過去の自分が選択した結果だということと、
選択したとき、すでに将来、こうなってしまうことを、
無意識は理解して、そうなるように選択したんだろう
っていうこと。
どう考えても不合理な選択なんだけど、
そのときは、それが最善だと思ってたらしい。
不合理だと思ってる今の私が不合理なのであって、
実は今の状態は最善なのかもしれない。
だとしたら・・・?
・・・で思考停止。

話は変わって、病院です。
診察をお願いして、血圧のお話を少々。
で、怖いから例の話はできずじまい。
ただ、そういう気配は全くありませんでした。
で、いつもどおり注射2本打ってもらって帰宅です。
家庭用血圧計を買って帰りました。老人のようですな。

命拾いです。
ただ、循環器系の問題は根深い様子。
なんだ。放っておけば死んじゃうんじゃん。
手間が省けたってことか。
って、これは前向きと言えるでしょうか。
2007/04/26 (Thu) 05:31
2時すぎに目が覚めてしまって、それから寝てません。
日記でも書こうかと思っても、メンテナンス中とか言われたし。
でも、それでよかったです。
そのままの気分で書いてしまわないで済みました。
悪いことばかり考えてましたから。

おかげでゆっくり考えることができました。
寝てないから無理かもしれないけど、今晩書いてみます。

今日はホル注に行く予定。
病院の方針が変わっていないことを祈ります。
診断書持って来いって言われたら、私は人生を終わりにします。
2007/04/24 (Tue) 21:01
昨日の日記が効いたのか、今日は少し体が楽でした。
めまいはするけど、回数も減ったし、何より
「うわっ。このままだと死ぬかも」っていうようなのが
ほとんどなかったのはとても気分的に楽でした。
夕べは久しぶりによく眠れたみたいだし。
何しろ、めざまし時計に起こされましたから。

ん? ってことは、悪魔さんは、私との契約を拒否しましたね。
条件が厳しすぎましたか。
2007/04/23 (Mon) 22:35
体の具合がよかったころは、死にたい、なんて言ってたくせに
今までに経験したことのないような眩暈がときどき起きるようになって
まだ死にたくないって思うようになりました。

だって、叶わないかもしれないけれど、なりたい自分があるのだから。
半分くらいは無理だと思ってるけど、残りの半分は、もしかしたらって思ってる。
だから、まだ死にたくない。

でもね。
私の命が欲しいなら、あげるよ。
悪魔だか死神だか知らないけどさ。
その代わり、私の願いも聞いてね。

もう一度だけ、あの人に会わせて。
ううん。会うだけじゃいや。
私があの人のことを好きなのと同じくらい
あの人が私のこと好きになるようにして。
そのときだけでいいから。
私の肩を優しく抱き寄せてキスしてほしいの。
そのまま朝まで二人きりにさせて。
そうしてくれたら、私の命を君にあげるよ。

もう一つ、お願いしていい?
苦しまないようにしてね。
2007/04/23 (Mon) 00:00
どうにかして目標を達成したいと思って、
なんとか生きているけれど、
どうせだめなんだろうなと思っている部分もあるわけです。
これが残っている限り、成功は得られないのでしょうけど、
明るい未来を全面的に信用するなどというおめでたいことは、
少なくとも私にはできません。
なぜなら、条件が悪すぎるからです。
才能かお金、このどちらかが必要なのに、どちらもないのです。

でも、進む方向はすでに決まっています。
才能もお金もない以上、奇跡を信じるしかありません。
問題なのは、馬鹿になりきれないことです。
この欠点は随分昔から気付いています。
頭が悪すぎて馬鹿になれないんです。
ほんとに何もできない愚か者です。
2007/04/22 (Sun) 12:46
最近気になってしようが無い言葉があります。
セキュリティー対策という言い方です。
おかしいでしょ。 セキュリティーに対策たててどうするのですか。
悪いことをしようとする人の文脈なら分かりますけど、
防衛する側の言葉として一般的に使われるようになってしまっています。
ググッてみても、これについて異を唱える人はとても少ないみたいです。
SEO対策っていうのも同類ですね。

あと、費用対効果という言葉。
造語なので、どうでもいいといえばどうでもいいんですけど。
「費用対効果が高い」 というのを見て、
「お金がかかるから悪い提案なのか」 って思ってしまいましたが、
どうやら逆の意味で書かれたようです。
だとしたら、対費用効果でしょう。
費用効果分析っていう訳語があるんだから、費用効果でよかったのに。
この言葉を創ったのはどういう人なんでしょう。
理系なのかな。 でも、漢文って高校では必修ではないのかな。

まあ、言葉なんてのは変化するものだから、受け入れるべきなんでしょうけどね。
ただ、報告書の類いを読んでいると、その文字列に違和感を覚えて、
内容が頭に入らないばかりか、先に進めなくなってしまうのですよ。
明日からまた、こういう文書たちとの戦いの日々が始まります。

以上、自分のことは棚に上げた勝手な言い草でした。
2007/04/21 (Sat) 14:42
何気なく、学生のときお世話になった先生のお名前をググッてみました。
卒業してから無沙汰を決め込んでいた非礼を後悔しています。
2007/04/20 (Fri) 21:22
日常生活に支障のない程度には回復しました。
でも、ちょっとしたことでダメージを受けてしまいます。
少し前なら気にならないようなことでもです。

ただ、非日常のことは前へ進めそうにありません。
とはいえ、「やめる」 とか 「やめない」 とかいう問題ではありません。
私は 「すでに」「そう」 だったのだから。

そうは言っても、ひとりで考えていると限界があります。
もっと頭がよくて、才能があって、欠陥が少なければ別ですけれど。
コーディネーターというか、コーチですかね、そういう人がほしいです。

泳げるようになりたければプールに飛び込んでしまうのが一番なのでしょうが、
始めはもう少し安全に、プールサイドで体の動かし方から教わりたいです。
かっこよく泳げるようになった人から、アドバイスしてもらいたいです。
オリンピックに出たいとか言わないから、
「お前には無理だ」 なんて言わないでください。
楽しく泳げるようになれればいいんです。
そのために最低限必要なことを教えてください。
今の私に欠けている点を教えてください。
それを埋める方法を教えてください。
あなたはどうやってそんなに上手に泳げるようになったか教えてください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]