忍者ブログ
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
2025/07/12 (Sat) 14:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/23 (Wed) 00:39
毎回タイトルが漢字2文字で、なんだか某アニメみたいになってきました(笑)
しばらく続けてみましょうか。すぐネタ切れになりそうですが。

ずっと心の片隅に置いてあって、でも全然うまく行かないこと・・・
他人の気持ちは変えられないから、受け止め方を変えるんだって。
言ってることはわかるよ。でも、どうやって?

それから、価値のない人はいないっていう話。
そうだったらいいなって思うけど、どうしても納得できない。
自分を受け入れることだって言われる。
自分を愛することだとも言う。
誰にでもできることなのでしょうか?

克服できないと、私は彼女に会うことができないのです。
あきらめればいいって? 一度はそう思いましたよ。
でもね。悔しいんです。

悔しいって思ってること自体、すでに異常ですね。
理由ですか? 彼女は私のことをなんとも思っていないというのが前提だから。
そんなわけないじゃないですか。

心が不安定なのは、この2つの間を行ったり来たりしてるから。
まともな精神状態になるためには、どうにかして克服する必要があるのです。
他人の心を元に戻すことはできないのだから、私が変わらなければいけません。
そのために必要なのは、自分を受け入れて愛してあげること。
少しでも価値を高めること。既に備わっている何かを発見すること。
そして、幸せな人を心から祝福してあげること。
難題に挑戦中というわけです。

悔し涙を流しながら。
PR
2007/05/21 (Mon) 23:16
眼鏡のコーティングが一部剥れてしまって久しいです。
「これくらいなら我慢できるさ」って無理して使ってたけど、もう限界。
ドライアイだからコンタクトはよほどおしゃれするときしか使いません。
ということで、明日、時間があったら新しい眼鏡を買おうと思ってます。
思い切って、お店の人にフレームも選んでもらおうと思ってます。
自分で選ぶと、今までの自分から抜け出せないからです。

懸案だった基礎化粧品も、やっと候補を2つに絞りました。
いっぺんに両方試すわけにはいかないけれど、
少し時間をかけてどちらがいいか見極めるつもりです。

トリートメントも買いました。今回は洗い流さないタイプです。
昨日さっそく使ってみて、少し指通りがいい感じがします。
しばらく続けてみます。効果ありそうです。

あとは、体を絞って、可愛い自分をイメージできるようになれば、
さしあたっての目標は達成です。
そうしたらいよいよ出撃しましょう。
周りの人たちに受け入れられている自分のイメージもできているはずです。
2007/05/20 (Sun) 23:51
すっかり疲れてしまいました。
大船フラワーセンターまで行って来ただけなのにです。
もちろん、歩いてではないです。大船までは電車です。
これは体を鍛えなければいけません。
疲れてうたた寝してしまって、今起きたところです。
シャワー浴びて寝ます。

本当に久しぶりにカメラ持って出かけました。
レンズは2本。フィルムなんて1本だけ。
明日現像に出して、できあがりは水曜日かな。
最初のうちはピントの山が掴めなくて苦労しました。
今回は、満足行くのはないかもしれません。

薔薇が満開でした。
芍薬は見頃を過ぎてました。
素人カメラマンさんと携帯の人が半々くらい。
一人凄い人がいて、露出をばらして何枚かずつ撮ってました。
私なんて、露出はカメラまかせ。1カット1枚ずつ。
潔さだけが取り柄です。

そんな中、モデルさんを撮ってるプロもいました。
面白かったのが、三脚の代わりにアシスタントの肩を使ってたことです。
見た目がおかしいんだけど、助手君には勉強になりそうです。
なにしろ、レンズのすぐそばからモデルさんを見られるのですから。

それにしても、モデルの子、可愛かった。羨ましい。
楽しかったはずなのに、何か忘れ物をしたような気になってるのは、
この気持ちのせいみたいです。いけませんね。
この、自分にないものを持っている人を見て嫉妬してしまう
悪いクセをなんとかしないと。

あんまり香りを楽しむ品種がなかったのも忘れ物した気分になった原因かもしれません。

2007/05/19 (Sat) 23:40
何も書くことがないくらい何もしなかった。
余計な事を考えるのも今日はお休みにした。
明日も何もしないし何も考えないでおこう。
でも散歩ぐらいしたほうがいいでしょうね。
ついでにトリートメント買って来ましょうか。
もうすぐ梅雨だから急いで補修しないといけません。

唐突ですが、なぜだかドビュッシーの楽譜が行方不明。
暗譜してないし指も覚えてない。
音の記憶だけじゃ私ゃ弾けないぞ・・・。

ピアノで思い出したけど、昼間NHK見てたら
スーパーピアノレッスンとかいう番組をやってました。
練習曲はショパンの協奏曲で、講師はなんとルイサダです。
思わず見入ってしまいました。凄すぎ。
お手本で短いフレーズをパッと弾くんだけど、
それはそれは見事に言葉で説明したとおりの音がします。
いつも思うけど、ピアノって、ほとんど機械仕掛けのくせに
こうも多彩な音色が出せるものなのですね。人によっては。

NHKって、ときどきびっくりするくらい素敵な番組を作ってくれます。
あ、これはNHK制作じゃないかな。もしかして。
結構、子供向けの番組が面白いです。ピタゴラスイッチとか好きです。
日曜の夜は新日曜美術館~N響アワー~芸術劇場って
楽しい番組が続くから、いつも月曜日は寝不足になっちゃうんですよね。
明日は芸術劇場じゃなくて古典芸能モノみたいだから早く寝られそうですけど。
ちなみに、受信料はちゃんと払ってます。
2007/05/19 (Sat) 00:51
心の底から「そう思う」ことは実現する。これは経験済み。
不思議なくらいうまくいったことがいくつか思い当たる。
そのときのことを思い出すと、何の根拠もなく、それが実現すると信じていた。
よくよく考えると、とても不思議なことだ。どうして信じていたのだろう。
信じるというより、当たり前のように思っていた。そういうことは実現する。

逆に言うと、どんなに頑張っても心のどこかで否定していることは実現不可能。
そう考えると、私の希望は決して叶うことはない。今のままでは。
どんなに頑張っても、心のどこかで「無理だ」と思ってしまっているから。
もしかしたら、突然大金を手にしたとしても、だめなのかもしれない。

そこで、もうひとひねり。
何らかの方法で、「心の底」とやらにそれを信じさせることができたら。

これを目下思案中。
多分、行動あるのみなんだろうなぁと薄々気付いてはいるけど、
できることなら、心の底から信じてる状態で第一歩を踏み出したい。
だから、別の方法を考えてる。ただ、これが難しい。

さしあたって、私には、この方法を思いつくことができるんだ
ということを心の底から信じることに挑戦してみよう。
これなら、それほど無理なく信じられそう。
っていうか、できるような気がする。不思議なことだけど。
信じることができれば実現できるのだから、そうしたら・・・。

それとは全然関係ないけど、ふと、
私は外見が全然ダメなのだから、それ以外の魅力を身につけることを考えるべきだ
という、至極当然なことを忘れていたことに思い至った。
これを認めるのは、敗北を認めるのと同じだと思って、意識が拒否していた。
だけど、現実は受け入れなければいけない。これは運命なのだから。
私は“名”引き立て役を目指すべきなのだ。
それで彼女の近くにいさせてもらえるのなら充分じゃないか。
そうすれば「その他大勢」から脱却できるかもしれない。

今の状態は辛すぎる。「その他大勢」にすら入れてもらえていないのだから。
誤解かもしれない。もしもそうなら、毎日見に来てくれている彼女に失礼だ。
だけど・・・。そのことに気付いたら、日記が書けなくなった。
今ごろ気付いたんだ。馬鹿だから。顔だけじゃなくて頭も悪いんだよ。情けないね。

他人と比べても仕方ないけど、羨ましいよ。
何もかも私とは違いすぎるんだよね。

さて。泣き言はここまで。「心の底」とやらの教育をスタートさせましょう。
2007/05/13 (Sun) 18:07
昨日の日記みたいに、教科書に載っているようなお利口さんの内容は、
たいてい、心の底から書いていません。半分以上願望が込められています。
どうせ書くなら望ましいことを書いた方がいいだろうぐらいのものです。

反動でしょうか。疲れてます。持続力がないですね。
どちらかというと、というより、明らかに瞬発力の人だと自覚してます。
ただ、瞬発力っていうのは、年齢とともに衰えるようです。
それに対して、継続する力は一生モノのようですね。
自分がどちらのタイプかを把握したら、うまく適用させなきゃいけません。
瞬発力タイプなら、若いうちに一生モノの何かを掴んでおかないと。
あ~あ、失敗した。

私だって、泣き言書くのはイヤですよ。
でもね、ちょっと外に出ると、自分の姿がどこかに映ってるのを見ちゃうわけです。
ただでさえ疲れてるのに。見るたびに凹みますよ。

なんだか無理っぽいや。
やっぱり私は2年前に終わってたんだな。
お金がなくなったのも、自分でそうなるように仕向けてたのかもしれません。
そうすれば、もう辛い思いをしなくて済むからってね。
2007/05/12 (Sat) 16:43
最近、いろいろな点で化けの皮が剥がれてきました。
以前から剥がれていたことに、最近やっと気付いた
という方が正しいのかもしれません。

そもそも、自分が感じている自分より、
高く評価されることが今までは多かったと思っています。
人は、相手のどこか一部分を見て、そこから好印象を受けると、
見えていない部分については、その好印象から類推して
勝手に補って捉えてしまうものなのだろうと考えていました。
これは間違っていないかもしれません。

問題なのは、自分の捉え方に、
「私って、相手に見えていない部分は全てダメなんだよね。実は。」
という思い込みと言っていいものがあったことで、それだけならまだしも、
「私に対する評価が正しくできるように、私の悪いところを見せてあげなきゃ」
と考え、そう行動してきてしまったことです。もっと言うと、
「ちゃんと見えるようになってあげる」
とまで考えていました。ある意味すごい自信です。

もう一つ、実は、周りはそんなことにとっくに気付いていて、
礼儀として、あるいは、社会の常識として、
相手の、つまり私の良い点だけを受け止めてくれていた
という事実に、全然気が付いていなかったという問題もあります。
裸の王様のようですね。

そうなると、悪いところをことさら表現しているうちに、
本当に悪いところだらけになってしまった現状をどうするかです。
幸い、まだ大人の対応をしてくれる人の方が若干多いので、
これに乗っかることにしましょう。
虚勢を張るのです。
ただ、密かに努力もしてしまいます。実際に「そう」なってしまうのです。
今まで、自分で自分を矮小化してしまったのと逆をするわけです。

そんなことできるわけないって?
そうかもしれません。
イナーシャがマイナスの方向に働いているので、
いくらプラスの力を加えても、向きを変えることは難しそうです。
もしかしたら、大変な苦しみをもたらすかもしれませんが、それも人生でしょう。
「気付くのが遅すぎた」という後悔は無意味なのでしないでおきます。
たとえうまく行かなくても、今気付いたことを評価できるようにだけはなりたいです。

そうと決まればあとは行動あるのみです。
2007/05/11 (Fri) 23:39
たまに、昔書いた日記とかメールとかを読み返してみると、
必死に足掻いていていじらしいというか、可愛い。
そのときの気持ちを思い出す。客観的に見ることもできる。
高々1年くらい前のことなのに、随分ガキっぽい。

あまり素直に書きすぎると、読む人に失礼だし、
書いている自分にフィードバックしてしまって、
悪循環に陥ることもあるからと指摘されて、
日記が書けなくなってしまった。ちょうど1年前のことだ。
指摘してくれた人は、少し違ったこと「も」書くようにしたほうが
自分のためにもなるからと、私のためを思って言ってくれたのだった。
そのこと自体は理解できていたけれど、書けなくなってしまった。
でも、今ではこうしてその頃のことを振り返って、
過去のこととして真っ直ぐに見ることができるようになった。
ありがとう。やっとあなたの言ってたようにできました。

抗鬱剤をやめてから1ヶ月が過ぎました。
もはやなんともありません。
気持ちの波はあるけれど、うまく対処できていると思います。
断薬から1ヶ月とか2ヶ月過ぎてから離脱症状が出る
という話もあって(すぐに出るという説もある)、ちょっと心配ですが、
勝利を確信してしまえればこっちのものです。

銀行で記帳したら、来週の出撃に赤信号。
再来週以降に順延が決定しました。
2007/05/10 (Thu) 22:38
まずは行動すること。
そしてたくさん失敗すること。
失敗を受け入れて次の行動に生かすこと。
柔軟に対処すること。
成功するまで何度でも挑戦すること。
既に成功していると信じること。
成功している自分を具体的にイメージすること。

いろいろ調べると、ざっとこんな感じみたいです。
なんといっても最後の2つが難しいですね。
現状に囚われてしまっているから、
成功した自分の姿なんて全くイメージできないのです。

だからといって、手をこまねいていてはいけません。
行動してみれば、自分の類型で成功している事例を
見つけることができるかもしれないですし。
そうしたら、イメージの手助けになるはずです。
やはり、行動してみることが一番重要なようです。
来週あたり行ってみましょうか。
何曜日がいいかな。土曜日は無理っぽいな。

そして・・・
信じて続けること。信じ続けること。
これも難しいです。まだ方法が思いつきません。
でも、手をこまねいていてはいけません。
2007/05/09 (Wed) 22:47
今日は作文能力がいつにも増してダメダメです。
さっきから、書いては消し書いては消しで、これで3回目です。
何か書き始めても「そんなの書くまでもない」とツッコミをいれる奴が
私の頭の中で喚いています。さっきからうるさいなぁ。おまえ何様だよ?

明日、病院に行こうと思ってたら、夕方から大雨の予報。
って、お天気の話も面白くないし。
早く寝よう。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]