2007/07/09 (Mon) 23:33
帰りの電車、吊り革につかまって目を閉じていた。
降りる駅が近づいて目を開けようとした瞬間、
なんだか見たことのある「物」が瞼の裏に見えた気がした。
「ちぇっ。またこいつの面倒を見なきゃいけないのか・・・」
生命の息吹が感じられる、だけど何かはわからないその「物」を見た私は
そんなふうに面倒だという感覚に囚われた。
次の瞬間、目を開けた私は、あい変らずその「物」が何かはわからないまま、
そいつの成長をなんだか楽しみに感じていた。
期待感・・・わくわくする気持ちなんて忘れていた。
忘れていたということさえ思い出せずにいたことに気付いてまた楽しくなった。
降りる駅が近づいて目を開けようとした瞬間、
なんだか見たことのある「物」が瞼の裏に見えた気がした。
「ちぇっ。またこいつの面倒を見なきゃいけないのか・・・」
生命の息吹が感じられる、だけど何かはわからないその「物」を見た私は
そんなふうに面倒だという感覚に囚われた。
次の瞬間、目を開けた私は、あい変らずその「物」が何かはわからないまま、
そいつの成長をなんだか楽しみに感じていた。
期待感・・・わくわくする気持ちなんて忘れていた。
忘れていたということさえ思い出せずにいたことに気付いてまた楽しくなった。
PR
2007/07/08 (Sun) 12:28
私の所有カメラはオリンパスのOMシリーズです。中学生くらいのときから使ってます。
何年か前の私の誕生日(!)に生産・販売中止の広告を出して、
フィルム式一眼レフを市場から撤退させてしまいました。
私の所有している機種はすでに保守が受けられなくなっています。
電子式シャッター機なので、故障の際には基板交換しか方法がないのですが、
メーカーにも修理業者にも部品が払底しているので、直す方法がなくなってしまいました。
というわけで、せめて手元に残っているレンズが使えるデジタル機に移行しようと
中古品の相場が下がるのを待っているのですが、それと並行して、
OMの機械式カメラなら修理可能なので、機械式もずいぶん以前から狙っています。
普及価格帯の、シリーズ中最も古いタイプの一点に狙いを定めています。
最初に作られたのはM1という機種ですが、私が狙っているのは、
M1という名称がOM1に改められた直後の、「OM1という名前のM1」です。
外装だけOM1になっているけど、中身はM1のままというタイプです。
M1は、マニア(収集を目的にしている方たち)が欲しがるので、価格が高騰しています。
私が欲しいのはM1の中身なので、プレミアがつかないOM1を待っているのです。
ただし、滅多に市場に出てきません。気長に待ち続けます。
そんな中、いつもチェックしている中古屋さんに、M1が出ていました。
M1にも種類があるのですが、比較的後期のもののようです。
相場より随分安い値段が付いていたので食指が動きましたが、初志貫徹です。
やがて買い手が付いていきました。可愛がってあげてほしいです。
続いて、OM1が大量に出品されてきました。しかもたいへんリーズナブルです。
残念なことに初期型はありませんので、これもスルーしますが、気になります。
というか、クリックしそうになるのを必死に抑える日々が続きました。
数日たって、何台かに買い手がつきました。幸せになってね・・・。
さっき、オリンパス製のカメラについて書いているサイトでお気に入りのところを見に行くと・・・
件のサイトから購入したことが書いてありました。
なんだか嬉しいです。この人なら大丈夫。きちんと使ってもらえるはずです。
いつも注目している2つのサイトが繋がったのを見られて、ちょっと幸せな気分の日曜日です。
何年か前の私の誕生日(!)に生産・販売中止の広告を出して、
フィルム式一眼レフを市場から撤退させてしまいました。
私の所有している機種はすでに保守が受けられなくなっています。
電子式シャッター機なので、故障の際には基板交換しか方法がないのですが、
メーカーにも修理業者にも部品が払底しているので、直す方法がなくなってしまいました。
というわけで、せめて手元に残っているレンズが使えるデジタル機に移行しようと
中古品の相場が下がるのを待っているのですが、それと並行して、
OMの機械式カメラなら修理可能なので、機械式もずいぶん以前から狙っています。
普及価格帯の、シリーズ中最も古いタイプの一点に狙いを定めています。
最初に作られたのはM1という機種ですが、私が狙っているのは、
M1という名称がOM1に改められた直後の、「OM1という名前のM1」です。
外装だけOM1になっているけど、中身はM1のままというタイプです。
M1は、マニア(収集を目的にしている方たち)が欲しがるので、価格が高騰しています。
私が欲しいのはM1の中身なので、プレミアがつかないOM1を待っているのです。
ただし、滅多に市場に出てきません。気長に待ち続けます。
そんな中、いつもチェックしている中古屋さんに、M1が出ていました。
M1にも種類があるのですが、比較的後期のもののようです。
相場より随分安い値段が付いていたので食指が動きましたが、初志貫徹です。
やがて買い手が付いていきました。可愛がってあげてほしいです。
続いて、OM1が大量に出品されてきました。しかもたいへんリーズナブルです。
残念なことに初期型はありませんので、これもスルーしますが、気になります。
というか、クリックしそうになるのを必死に抑える日々が続きました。
数日たって、何台かに買い手がつきました。幸せになってね・・・。
さっき、オリンパス製のカメラについて書いているサイトでお気に入りのところを見に行くと・・・
件のサイトから購入したことが書いてありました。
なんだか嬉しいです。この人なら大丈夫。きちんと使ってもらえるはずです。
いつも注目している2つのサイトが繋がったのを見られて、ちょっと幸せな気分の日曜日です。
2007/07/07 (Sat) 14:36
おなすさんのブログhttp://onasu.exblog.jp/にあったものです。以下勝手に引用します。
この写真はNASAのハッブル宇宙望遠鏡(地球の軌道上にある宇宙の望遠鏡)で撮影されたものです。※
※ フェリクス星雲(フェリクスはラテン語で「幸運」や「幸福」の意味)という、恒星の星雲。寿命の尽きた恒星が膨張して、外周部を周辺に放出している終焉の様子をあらわしている。水瓶座の星座の方へおよそ650光年離れていて、その範囲は、およそ2.5光年にわたる。
これは「神の目」と呼ばれています。この目を見つめる者には多くの奇跡が訪れるといわれており、見るものがこれを信じる信じないは関係なく、7つの願いが聞き届けられると言われています。とにかく試してみて、どのような変化があるか、見てみてください。
この知らせを、「そのかたの願いが叶いますように」と思いを込めて、シェアして下さいとのこと。7日までが最も強いパワーだそうです。
実を言うと、これを見たのはもう何日も前です。
見た瞬間、メールに添付して送ろうかと思ったのに、しませんでした。
今日はもう7日です。今日中にこのブログはもう見てもらえないでしょう。
だったら、知らん顔をしてやり過ごそうと一度は思ったんだけど、
やっぱり、私はあなたの幸せを願っているから。
そういう気持ちになったのが嬉しくて、今日はその記念。
2007/07/07 (Sat) 14:14
音楽・・・10代に一番一所懸命やったことだからでしょうか、私にとって特別なものです。
最初はスタンダードジャズとか映画音楽とかフレンチポップとかでした。
エレクトーンの先生が練習用に選んでくれたのがそういったものだったからです。
御自分の本業に近いもので、市販の楽譜でよいものを選んでくれていたようです。
やがて、フュージョンと呼ばれるジャンルにはまります。
弾ける楽器はキーボードだけだったので、親に頼んで安いアナログシンセを買ってもらい、
ギターフレーズを一生懸命練習してました。チョーキングってやつです。
ドラムの音も自分なりに合成して、2台のテレコを使って多重録音とかしてました。
高校大学と進むにつれ、クラシックという言葉で括られるものがメインになります。
それも、硬派を気取って現代音楽中心です。後期ロマン派もターゲットでした。
ストイックに生きるのがカッコイイと勝手に思ってました。歪んでます。
子供の頃から歌謡曲と言われるものはほとんど聴いていなかったのが、
この頃になると、完全にシャットアウトしてしまいました。
それが20代になっても続きます。
ここ数年ですね。J-POPと呼ばれるようになったものも聴くようになったのは。
いいものはいいです。あたり前ですね。
そういったものも「選ぶ」ことができるようになったのだと自分では評価しています。
音楽って、記憶の中の感情と深く結びつくもののようですね。
しばらく聴いていなかったのを久しぶりに聴いてみると、忘れていた感覚が甦ったりします。
毎日泣いてばかりいた頃に聴いていた音楽たちは可哀想です。
ほんとはそんな気持ちとは無関係に生まれてきたはずなのに。
最初はスタンダードジャズとか映画音楽とかフレンチポップとかでした。
エレクトーンの先生が練習用に選んでくれたのがそういったものだったからです。
御自分の本業に近いもので、市販の楽譜でよいものを選んでくれていたようです。
やがて、フュージョンと呼ばれるジャンルにはまります。
弾ける楽器はキーボードだけだったので、親に頼んで安いアナログシンセを買ってもらい、
ギターフレーズを一生懸命練習してました。チョーキングってやつです。
ドラムの音も自分なりに合成して、2台のテレコを使って多重録音とかしてました。
高校大学と進むにつれ、クラシックという言葉で括られるものがメインになります。
それも、硬派を気取って現代音楽中心です。後期ロマン派もターゲットでした。
ストイックに生きるのがカッコイイと勝手に思ってました。歪んでます。
子供の頃から歌謡曲と言われるものはほとんど聴いていなかったのが、
この頃になると、完全にシャットアウトしてしまいました。
それが20代になっても続きます。
ここ数年ですね。J-POPと呼ばれるようになったものも聴くようになったのは。
いいものはいいです。あたり前ですね。
そういったものも「選ぶ」ことができるようになったのだと自分では評価しています。
音楽って、記憶の中の感情と深く結びつくもののようですね。
しばらく聴いていなかったのを久しぶりに聴いてみると、忘れていた感覚が甦ったりします。
毎日泣いてばかりいた頃に聴いていた音楽たちは可哀想です。
ほんとはそんな気持ちとは無関係に生まれてきたはずなのに。
2007/07/05 (Thu) 23:13
やるだけやって、うまくいっていないと気付いたら、やり方を変えればいい。
成功するための王道でしょう。
これをほぼそのまま口にした子が職場にいました。大したやつです。
実際、仕事もできるし、みんなから可愛がられています。
きっと、親御さんがそういう人なのでしょう。君は幸せ者だよ。
難しいのは、やり方を変える決心をいつするかです。
まだ効果が現れていないだけだから、このまま続けた方がいいかもしれないし、
変えるのなら早い方がいいし・・・。
どうすれば正しく見極められるのでしょうか。
今日は、ちょっとミスりました。
注射してもらってるとき、看護婦さんから「色、白いですねぇ」と言われて、
普通に返してしまいました。
肩なんて露出しないから白くてあたり前だし、
紫外線を浴びても黒くならない体質だから、自覚もしてます。
正しい受け答えは、「○○さんこそ白くて綺麗じゃないですか」とかでしょう。
自分のことばかり話してしまったのが失敗です。
別に何かが起きたわけではないですけど。
次は変えてみましょう。次があるかは知りませんが。
成功するための王道でしょう。
これをほぼそのまま口にした子が職場にいました。大したやつです。
実際、仕事もできるし、みんなから可愛がられています。
きっと、親御さんがそういう人なのでしょう。君は幸せ者だよ。
難しいのは、やり方を変える決心をいつするかです。
まだ効果が現れていないだけだから、このまま続けた方がいいかもしれないし、
変えるのなら早い方がいいし・・・。
どうすれば正しく見極められるのでしょうか。
今日は、ちょっとミスりました。
注射してもらってるとき、看護婦さんから「色、白いですねぇ」と言われて、
普通に返してしまいました。
肩なんて露出しないから白くてあたり前だし、
紫外線を浴びても黒くならない体質だから、自覚もしてます。
正しい受け答えは、「○○さんこそ白くて綺麗じゃないですか」とかでしょう。
自分のことばかり話してしまったのが失敗です。
別に何かが起きたわけではないですけど。
次は変えてみましょう。次があるかは知りませんが。
2007/07/04 (Wed) 21:34
いやぁ・・・ちょっと落ちてたけどひと目で復活しました。
まったく、あの人は私がどうすれば喜ぶかを全部お見通しです。
なんだか手のひらの上で弄ばれているような気にさえなります。
たった一言、その4文字だけで私は有頂天です。
最初、「あれ? お子さんいたんだ・・・」って思ったけど(爆)
まったく、あの人は私がどうすれば喜ぶかを全部お見通しです。
なんだか手のひらの上で弄ばれているような気にさえなります。
たった一言、その4文字だけで私は有頂天です。
最初、「あれ? お子さんいたんだ・・・」って思ったけど(爆)
2007/07/02 (Mon) 22:45
2007/07/01 (Sun) 17:54
ほんの気の迷いでちょっとした観光地に出かけてきました。某水族館です。
小田急線で行けば駅から至近なので、ロケーション的にグッドです。
水槽も展示の仕方もいろいろ工夫していていいと思いました。
この前リニューアルしたと思ったら、もう3年にもなるんですね。
入場者数が500万人だそうです。入り口に掲げてありました。大したものです。
3年経ったにしては、全体に清潔な印象でした。素晴らしいです。
トイレも小奇麗で好印象です。
トイレと言えば・・・
小田急線で行けば駅から至近なので、ロケーション的にグッドです。
水槽も展示の仕方もいろいろ工夫していていいと思いました。
この前リニューアルしたと思ったら、もう3年にもなるんですね。
入場者数が500万人だそうです。入り口に掲げてありました。大したものです。
3年経ったにしては、全体に清潔な印象でした。素晴らしいです。
トイレも小奇麗で好印象です。
トイレと言えば・・・
2007/06/30 (Sat) 15:10
私はなんのためにこのブログを書いているのでしょうか。
軽うつと診断されて、気分の浮き沈みを記録しておこうと思ったのが始まりです。
やがて、薬の副作用と思われるものに恐怖を感じ、減薬→断薬して現在に至ってます。
だから、所期の目的は目的自体がなくなってしまいました。
軽うつと診断されて、気分の浮き沈みを記録しておこうと思ったのが始まりです。
やがて、薬の副作用と思われるものに恐怖を感じ、減薬→断薬して現在に至ってます。
だから、所期の目的は目的自体がなくなってしまいました。
2007/06/28 (Thu) 23:25
なんで昼間に何回もアクセスしてくれたんだろうって思って、
彼女のホムペを見に行ったら、懐かしい人が私のカキコにレスつけてくれてました。
教えてくれてありがとう。でもさ、メールで教えてよね(^v^)
最初、やっぱり消しておけばよかったって思った。
だって、ミクシィやめる直前に、何回か足あと付けにきてくれてたの知ってたから。
あのときは、もうやめるつもりでいたから、知ってて無視してしまったんだ。
ほんとにあのころの私はひどかったよ。私に関わった人みんなに申し訳ない。
どのツラ下げて返事ができるかっての。
でも、しばらく悩んで、いいチャンスだと思った。
もしも会話ができれば、あのときのことを謝罪することくらいならできる。
この期に及んで許してもらおうとは思ってない。
わずかでも気持ちが伝えられたらそれでいい。
否、そんなに虫のいいことが起きなくったって構わない。
私にとっては、行動を起こしたことそれ自体が大切なことだったんだから。
彼女のホムペを見に行ったら、懐かしい人が私のカキコにレスつけてくれてました。
教えてくれてありがとう。でもさ、メールで教えてよね(^v^)
最初、やっぱり消しておけばよかったって思った。
だって、ミクシィやめる直前に、何回か足あと付けにきてくれてたの知ってたから。
あのときは、もうやめるつもりでいたから、知ってて無視してしまったんだ。
ほんとにあのころの私はひどかったよ。私に関わった人みんなに申し訳ない。
どのツラ下げて返事ができるかっての。
でも、しばらく悩んで、いいチャンスだと思った。
もしも会話ができれば、あのときのことを謝罪することくらいならできる。
この期に及んで許してもらおうとは思ってない。
わずかでも気持ちが伝えられたらそれでいい。
否、そんなに虫のいいことが起きなくったって構わない。
私にとっては、行動を起こしたことそれ自体が大切なことだったんだから。