2007/08/18 (Sat) 02:18
暑いです。あんまり暑いんで、目が覚めてしまって書き始めました。
「夏休み」っていうのがなくて、みんながバラバラに取る会社なんだけど、
私は異動したばかりで勝手が分からないので、今年は長期休暇は取れません。
というわけで、昨日は1日だけ休みました。
で、病院行ってきました。定期的な補充のやつです。
普段は室内にいる時間帯に外にいたわけですが・・・いやぁ暑かった。
宵に入ってからはカミナリ怖かったし。夏なんて嫌いだ。
家に帰ってからは、日本語版が出たとかっていうY○uT○b○で動画漁り。
L’○rc~○n~C○elとh○d○で検索。
って、伏せ字にするとなんだか分かりませんね。
日本のバンドと、ヴォーカルです。あ、分かりましたか。
昔からのファンではないので、映像的には最近のしか知らなかったんですけど、
なるほど一部でヴィジュアル系に分類されてたわけですね。カワイイです。
とくに、奥様の大○恵さんと、番組の企画で初めて出会ったふうなやつなんて
何回も見ちゃいました。ほんとにカワイイ。
あと、当時の人気アニメのエンディングに使われてたやつとか。
世の中便利になったものです。著作権とか大丈夫なのかな?
すみません。なんの工夫もない感想で。
さっきからPCが異音を発してる。いい加減寿命か?
明日はバックアップ大作戦と参りますか。って今やれよ私。
世の中でここにしか存在しない大切なデータがいっぱい詰まってるからね。
思い出の品々ってところさ。
「夏休み」っていうのがなくて、みんながバラバラに取る会社なんだけど、
私は異動したばかりで勝手が分からないので、今年は長期休暇は取れません。
というわけで、昨日は1日だけ休みました。
で、病院行ってきました。定期的な補充のやつです。
普段は室内にいる時間帯に外にいたわけですが・・・いやぁ暑かった。
宵に入ってからはカミナリ怖かったし。夏なんて嫌いだ。
家に帰ってからは、日本語版が出たとかっていうY○uT○b○で動画漁り。
L’○rc~○n~C○elとh○d○で検索。
って、伏せ字にするとなんだか分かりませんね。
日本のバンドと、ヴォーカルです。あ、分かりましたか。
昔からのファンではないので、映像的には最近のしか知らなかったんですけど、
なるほど一部でヴィジュアル系に分類されてたわけですね。カワイイです。
とくに、奥様の大○恵さんと、番組の企画で初めて出会ったふうなやつなんて
何回も見ちゃいました。ほんとにカワイイ。
あと、当時の人気アニメのエンディングに使われてたやつとか。
世の中便利になったものです。著作権とか大丈夫なのかな?
すみません。なんの工夫もない感想で。
さっきからPCが異音を発してる。いい加減寿命か?
明日はバックアップ大作戦と参りますか。って今やれよ私。
世の中でここにしか存在しない大切なデータがいっぱい詰まってるからね。
思い出の品々ってところさ。
PR
2007/08/17 (Fri) 02:57
今日、私と同じ名前の若い子と仕事の打ち合わせをした。
ここで「私の名前」っていうのは、親からもらったものじゃなくて、
自分で勝手につけた、ごく一部の人しか知らない名前のこと。
よく、名前の音で性格が決まるとか言うじゃないですか。
この子、全然私と違うんですよ。
いかにも現代っ子って感じで、物怖じしないし。
ってことは、私は私の名付けに失敗したってことかな。
それはそれとして、
打ち合わせ中、すげぇ意識して見てたから、あらぬ誤解を受けてなきゃいいが。
ここで「私の名前」っていうのは、親からもらったものじゃなくて、
自分で勝手につけた、ごく一部の人しか知らない名前のこと。
よく、名前の音で性格が決まるとか言うじゃないですか。
この子、全然私と違うんですよ。
いかにも現代っ子って感じで、物怖じしないし。
ってことは、私は私の名付けに失敗したってことかな。
それはそれとして、
打ち合わせ中、すげぇ意識して見てたから、あらぬ誤解を受けてなきゃいいが。
2007/08/15 (Wed) 21:39
今日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
異論もあるでしょうが、戦争が終わった日として認識されることが多い日です。
私が生まれたのは昭和40年代前半。
戦争が終わっておよそ20年過ぎた頃ということになります。
それからもう40年近く経ってしまいました。
ということは、焼け野原になった日から私が生まれるまでの時間の
およそ2倍の時間、すでに私は生きていることになります。
私の誕生日なんていうのは物差しとして不適切なので、
オリンピックで区切りましょうか。昭和20年からおよそ20年後です。
東京タワー、首都高、新幹線、東京オリンピック、霞ヶ関ビル・・・
奇跡的な復興を遂げたのが、この20年間。
そして、それから今までが、その2倍強。
生まれた頃の記憶なんてありませんから、今から20年前を回想しましょう。
80年代後半といえば思いつくのは、プラザ合意後の円高でしょうか。
その頃の記憶ならありありです。そして、それから20年です。
終戦からオリンピックまで、脅威の復興と成長の期間がおよそ20年。
ジャパンアズナンバーワンとか言われてから今までが、およそ20年。
世の中はきっと、私なんかが気付かないだけで、
ドラスティックな変貌を遂げているに違いないのでしょう。
問題は個人です。もっと端的に言えば、私です。
余り知られていないけど、というか誰もそう思っていないけれど、
実は時間というものは対数軸に沿って流れている。
流れに乗っている間はいいのだけれど、
線形でないことに気付いてしまった人は取り残されてしまう。
残念ながら、再び流れに飛び込む方法はまだ分かっていない・・・。
旧盆ですね。
ご先祖様に感謝しましょう。
異論もあるでしょうが、戦争が終わった日として認識されることが多い日です。
私が生まれたのは昭和40年代前半。
戦争が終わっておよそ20年過ぎた頃ということになります。
それからもう40年近く経ってしまいました。
ということは、焼け野原になった日から私が生まれるまでの時間の
およそ2倍の時間、すでに私は生きていることになります。
私の誕生日なんていうのは物差しとして不適切なので、
オリンピックで区切りましょうか。昭和20年からおよそ20年後です。
東京タワー、首都高、新幹線、東京オリンピック、霞ヶ関ビル・・・
奇跡的な復興を遂げたのが、この20年間。
そして、それから今までが、その2倍強。
生まれた頃の記憶なんてありませんから、今から20年前を回想しましょう。
80年代後半といえば思いつくのは、プラザ合意後の円高でしょうか。
その頃の記憶ならありありです。そして、それから20年です。
終戦からオリンピックまで、脅威の復興と成長の期間がおよそ20年。
ジャパンアズナンバーワンとか言われてから今までが、およそ20年。
世の中はきっと、私なんかが気付かないだけで、
ドラスティックな変貌を遂げているに違いないのでしょう。
問題は個人です。もっと端的に言えば、私です。
余り知られていないけど、というか誰もそう思っていないけれど、
実は時間というものは対数軸に沿って流れている。
流れに乗っている間はいいのだけれど、
線形でないことに気付いてしまった人は取り残されてしまう。
残念ながら、再び流れに飛び込む方法はまだ分かっていない・・・。
旧盆ですね。
ご先祖様に感謝しましょう。
2007/08/13 (Mon) 21:57
暑いです。
PCの置いてあるこの部屋のエアコンが壊れてしまって、とっても暑いです。
今どきミニタワーとCRTだからエアコンが動いてる部屋まで持って歩けないし。
エアコン直すか買えばいいんだけど、この部屋ちょっと変わってるから、電気屋のお兄ちゃんに任せられない気がしてダメなんだよね。
近所のリフォーム屋さんに訊いてみよう。って、お盆休みじゃん。
というわけで今日はおしまい。
PCの置いてあるこの部屋のエアコンが壊れてしまって、とっても暑いです。
今どきミニタワーとCRTだからエアコンが動いてる部屋まで持って歩けないし。
エアコン直すか買えばいいんだけど、この部屋ちょっと変わってるから、電気屋のお兄ちゃんに任せられない気がしてダメなんだよね。
近所のリフォーム屋さんに訊いてみよう。って、お盆休みじゃん。
というわけで今日はおしまい。
2007/08/12 (Sun) 02:22
彼女の掲示板にメルアドを載せたら、お目当ての人からメールが来た。先月のことだ。
早めに返事したつもりだったのに、それからしばらく音沙汰がなかったので、
もう、すっかり返事はないものだと思い込んでたら、来てた(汗)
げっ、もう10日過ぎてる!
普段、このブログではいい加減な文章ばかり書いてるから、まともなのを書くのは久しぶり。
失礼のないように、呆れられないように、一生懸命メール書いてたらもうこんな時間。
かれこれ2時間。遅筆と自覚していたものの我ながら情けない。
ともあれ、そんなふうに掲示板を利用させていただいて、感謝してます。
お礼はいつかきっと。今は気持ちだけでご勘弁を。
早めに返事したつもりだったのに、それからしばらく音沙汰がなかったので、
もう、すっかり返事はないものだと思い込んでたら、来てた(汗)
げっ、もう10日過ぎてる!
普段、このブログではいい加減な文章ばかり書いてるから、まともなのを書くのは久しぶり。
失礼のないように、呆れられないように、一生懸命メール書いてたらもうこんな時間。
かれこれ2時間。遅筆と自覚していたものの我ながら情けない。
ともあれ、そんなふうに掲示板を利用させていただいて、感謝してます。
お礼はいつかきっと。今は気持ちだけでご勘弁を。
2007/08/10 (Fri) 05:25
その2ってほど大袈裟なことがあったわけじゃないですけどね。
昨日も食堂でご一緒しました。今度はプライベートな話です。
「趣味は仕事なの?」
「仕事なんて嫌いです。・・・人には言えないことなんですけど・・・」
「言いなさいよ~」
「・・・女装」
「だと思った。今度して見せてよ」
嘘です。
そもそも趣味じゃないし。
でも、この前、髪型のこと言う前に「こういうこと言うと失礼かもしれないけど」
なんて言ってたから、ばれてるかもしれません。
ところで、言われて気付いたけど、趣味と言えるものがないのは問題です。
ちなみに、彼女はスポーツだそうです。道理でスリムなわけです。
体動かすのが嫌いなヤツが始めるのにいい運動を教えてもらえばよかった。
今度会ったら聞いてみましょう。
昨日の彼女は膝丈のワンピース。ボレロ羽織ってました。
ストッキングはバックシーム。職場で見たのは初めてです。
昨日も食堂でご一緒しました。今度はプライベートな話です。
「趣味は仕事なの?」
「仕事なんて嫌いです。・・・人には言えないことなんですけど・・・」
「言いなさいよ~」
「・・・女装」
「だと思った。今度して見せてよ」
嘘です。
そもそも趣味じゃないし。
でも、この前、髪型のこと言う前に「こういうこと言うと失礼かもしれないけど」
なんて言ってたから、ばれてるかもしれません。
ところで、言われて気付いたけど、趣味と言えるものがないのは問題です。
ちなみに、彼女はスポーツだそうです。道理でスリムなわけです。
体動かすのが嫌いなヤツが始めるのにいい運動を教えてもらえばよかった。
今度会ったら聞いてみましょう。
昨日の彼女は膝丈のワンピース。ボレロ羽織ってました。
ストッキングはバックシーム。職場で見たのは初めてです。
2007/08/07 (Tue) 22:44
昨日、前の前の職場に用事ができた。
そこには、憧れているというか、私が勝手に目標にしている女性がいる。
ところが何ヶ月かぶりに会えると思って楽しみにしていたら不在。
心残りのまま部屋を出ようとドアを開けたとき、廊下の向こうから駆け寄ってくる人影がひとつ。手を振りながら満面の笑みで私の名を叫んでいる。
私はドアを開けたまま彼女の到着を待ち、今出ようとした部屋に戻る。
「久しぶり~っ! 元気ぃ~?」から始まって、互いの近況報告。
仕事も落ち着いたみたいで、すっかり表情が穏やかになった彼女と二人で井戸端会議。
話は尽きないけど仕事もあるし、で解散。
仕事には厳しいけど、こういうときはとても可愛い。
そういうところを私は見習いたい。
見た目はとても真似できない綺麗な人。お願いだから少し分けてよ。
今日、ひとりで昼食を摂ろうと食堂の隅に座っていたら、
「隣、いい?」聞き覚えのある声。「どうぞ」と私。
こりゃやばい。仕事上の利害関係ありありだし、シャープな人だから何かあったら私一人じゃ対応できないぞ。
直接お会いするのは実は二度目。あとは電話とメールだけ。もちろん全部仕事の話。
心の準備もないままの再会でテンパッてる私に最初のひとこと、
「その髪、似合ってるね」。
へぇえ~~!? そんなこと言われるとは思ってなかったですぅ。
あとは食事の間、仕事以外の職場の話で盛り上がる盛り上がる。
今日の彼女は髪をアップにまとめてた。そんなにカッコよくする必要あんの?ってくらい。
あと10cmは伸ばさないと真似できない。でもやりたい。
二人とも、少し話しただけで相手を幸せな気持ちにできる魅力の持ち主。
そんな人たちと時間を共有した幸運な二日間でした。
そこには、憧れているというか、私が勝手に目標にしている女性がいる。
ところが何ヶ月かぶりに会えると思って楽しみにしていたら不在。
心残りのまま部屋を出ようとドアを開けたとき、廊下の向こうから駆け寄ってくる人影がひとつ。手を振りながら満面の笑みで私の名を叫んでいる。
私はドアを開けたまま彼女の到着を待ち、今出ようとした部屋に戻る。
「久しぶり~っ! 元気ぃ~?」から始まって、互いの近況報告。
仕事も落ち着いたみたいで、すっかり表情が穏やかになった彼女と二人で井戸端会議。
話は尽きないけど仕事もあるし、で解散。
仕事には厳しいけど、こういうときはとても可愛い。
そういうところを私は見習いたい。
見た目はとても真似できない綺麗な人。お願いだから少し分けてよ。
今日、ひとりで昼食を摂ろうと食堂の隅に座っていたら、
「隣、いい?」聞き覚えのある声。「どうぞ」と私。
こりゃやばい。仕事上の利害関係ありありだし、シャープな人だから何かあったら私一人じゃ対応できないぞ。
直接お会いするのは実は二度目。あとは電話とメールだけ。もちろん全部仕事の話。
心の準備もないままの再会でテンパッてる私に最初のひとこと、
「その髪、似合ってるね」。
へぇえ~~!? そんなこと言われるとは思ってなかったですぅ。
あとは食事の間、仕事以外の職場の話で盛り上がる盛り上がる。
今日の彼女は髪をアップにまとめてた。そんなにカッコよくする必要あんの?ってくらい。
あと10cmは伸ばさないと真似できない。でもやりたい。
二人とも、少し話しただけで相手を幸せな気持ちにできる魅力の持ち主。
そんな人たちと時間を共有した幸運な二日間でした。
2007/08/05 (Sun) 12:48
この前「すごく落ち込んでます。」なんて書いたら、それから落ち込むようなことが続いてしまいました。こういうことは書くものではないのですね。これからは気をつけることにしましょう。
午前中は、贅沢にもクーラーをつけた部屋で本を読んでました。しばらく聴いていなかった曲を流しながら。なぜ聴いていなかったかというと、よく聴いていたのがちょうど、薬を飲んでいた頃だったから、その頃ことを思い出したくなくて聴くのをやめていたんです。とても気に入っていたのに。
なんでそれを聴こうと思ったのかは分からないけど、気がついたら読書のBGMに選んでいました。
嫌なことを思い出すかと思っていたら、考えてもいなかった感覚が蘇ってきました。
とても純粋にそれを目指していた、あの感覚です。意外でした。それを一番欲していたのは、もっと前のことだったと思っていたし、あの頃は何ごとももっと後ろ向きに考えていたと思っていたからです。
なんだか嬉しくなりました。私にはまだ、それを目指す感覚が残っていたことに気付いて。
鏡を覗くと、何年か前の、まだ少し柔らかだった感じが戻ってきた気がしました。
午前中は、贅沢にもクーラーをつけた部屋で本を読んでました。しばらく聴いていなかった曲を流しながら。なぜ聴いていなかったかというと、よく聴いていたのがちょうど、薬を飲んでいた頃だったから、その頃ことを思い出したくなくて聴くのをやめていたんです。とても気に入っていたのに。
なんでそれを聴こうと思ったのかは分からないけど、気がついたら読書のBGMに選んでいました。
嫌なことを思い出すかと思っていたら、考えてもいなかった感覚が蘇ってきました。
とても純粋にそれを目指していた、あの感覚です。意外でした。それを一番欲していたのは、もっと前のことだったと思っていたし、あの頃は何ごとももっと後ろ向きに考えていたと思っていたからです。
なんだか嬉しくなりました。私にはまだ、それを目指す感覚が残っていたことに気付いて。
鏡を覗くと、何年か前の、まだ少し柔らかだった感じが戻ってきた気がしました。
2007/08/04 (Sat) 13:25
以前、袋を持参してコンビニにお茶を買いに行ってることを書きましたけど、もう一歩進めて、職場に水筒を持って行くことにしました。こういうやつです。

前の日にヤカンでお茶を沸かして、室温で冷ましてから冷蔵庫でさらに冷やしておいたものを、いっぱいに注いで昨日持って行ってみました。10時間くらいは余裕で冷たかったです。さすがに12時間後はぬるかったけど、これなら充分です。少し氷を入れておけば、仕事中ずっと冷たいままでいてくれそうです。
中身は冷たいのに、外側は室温より少し冷えた程度なので結露することもなく、入れて行ったバッグの中が水浸しになったりすることはありません。
直接口をつけて飲むためにキャップが工夫してある製品のほうが少し安いみたいですが、部品点数が増えると壊れやすいかもしれないことと、洗うのが面倒なのとで、フタが大きいタイプにしました。職場では湯呑があるのでそれを使います。アウトドア向きではないかもしれません。
問題は重さですね。500ml入るタイプで、いっぱいに入れると720gくらいになるそうですが、たったこれだけの重さがバッグに加わるだけで、とても重くなってしまいます。ただでさえ無駄に大きいトートバッグで通勤しているから、セカンドバッグを持つというのもどうかと思うので、それが唯一の悩みでしょうか。
あと、冷たくておいしく飲めてしまうので、途中で飲み切ってしまいそうになるのも難点です。って、これは自分の問題ですね。
前の日にヤカンでお茶を沸かして、室温で冷ましてから冷蔵庫でさらに冷やしておいたものを、いっぱいに注いで昨日持って行ってみました。10時間くらいは余裕で冷たかったです。さすがに12時間後はぬるかったけど、これなら充分です。少し氷を入れておけば、仕事中ずっと冷たいままでいてくれそうです。
中身は冷たいのに、外側は室温より少し冷えた程度なので結露することもなく、入れて行ったバッグの中が水浸しになったりすることはありません。
直接口をつけて飲むためにキャップが工夫してある製品のほうが少し安いみたいですが、部品点数が増えると壊れやすいかもしれないことと、洗うのが面倒なのとで、フタが大きいタイプにしました。職場では湯呑があるのでそれを使います。アウトドア向きではないかもしれません。
問題は重さですね。500ml入るタイプで、いっぱいに入れると720gくらいになるそうですが、たったこれだけの重さがバッグに加わるだけで、とても重くなってしまいます。ただでさえ無駄に大きいトートバッグで通勤しているから、セカンドバッグを持つというのもどうかと思うので、それが唯一の悩みでしょうか。
あと、冷たくておいしく飲めてしまうので、途中で飲み切ってしまいそうになるのも難点です。って、これは自分の問題ですね。