2008/06/14 (Sat) 12:16
巡回しているサイトが、更新されなくなってきています。
世の中がそうなってきているのか、みんなが私を避けているのか。
ささやかな楽しみであっても全て奪おうというのですか。神よ。
否、神だってもう、とうの昔に私のことなんか気にしちゃいないのです。
毎日を楽しく過ごしていますか?
何がそんなに楽しいのですか?
この世は、誰にとっても、何かしら楽しいことはあると言うのですか?
私は、まだ、ここで生きていてもいいのですか?
人の心は変わるものなのでしょうね。
きっと、あなたには私の心が変わってしまったように見えるのでしょう。
そう思うほうが健康的なのはわかります。希望があるように聞こえるから。
論理的に正しいことと、神が作った真理との間には、何の関係もありません。
だから私は、人と議論をすることが嫌いです。
でも、人の話を聞くのは好きです。
もしかしたら、その人は神の言葉を話しているかもしれないから。
論理で相手をねじ伏せようとする人からは、神の言葉は発せられません。
世の中が私を避けている。私が世の中を避けているから。
この世はそうなってきている。みんなが私を避けている。
世の中がそうなってきているのか、みんなが私を避けているのか。
ささやかな楽しみであっても全て奪おうというのですか。神よ。
否、神だってもう、とうの昔に私のことなんか気にしちゃいないのです。
毎日を楽しく過ごしていますか?
何がそんなに楽しいのですか?
この世は、誰にとっても、何かしら楽しいことはあると言うのですか?
私は、まだ、ここで生きていてもいいのですか?
人の心は変わるものなのでしょうね。
きっと、あなたには私の心が変わってしまったように見えるのでしょう。
そう思うほうが健康的なのはわかります。希望があるように聞こえるから。
論理的に正しいことと、神が作った真理との間には、何の関係もありません。
だから私は、人と議論をすることが嫌いです。
でも、人の話を聞くのは好きです。
もしかしたら、その人は神の言葉を話しているかもしれないから。
論理で相手をねじ伏せようとする人からは、神の言葉は発せられません。
世の中が私を避けている。私が世の中を避けているから。
この世はそうなってきている。みんなが私を避けている。
PR
2008/06/11 (Wed) 00:04
車のエンジンがかからない。バッテリーか。
私の棺桶になるはずだったのに。
まさか、自分の駐車場でやるわけにはいかない。
「醜く成り果てるらしいですよ」って言われた。
なにを今さら。
私の棺桶になるはずだったのに。
まさか、自分の駐車場でやるわけにはいかない。
「醜く成り果てるらしいですよ」って言われた。
なにを今さら。
2008/06/07 (Sat) 23:10
エ○ザ○スにロッカーを借りていて、月々2,000円払ってる。
もう使うことのない、でも、どうやって捨てたらいいのかわからないものたちを預かってもらっているわけ。
ママが亡くなってから2年。5万円ほど使ったことになる。
その間に中身を取り出したのは3回くらいだったか。
いい加減、整理しようと思って、今日、久しぶりに行ってきた。
もう使うことのない、でも、どうやって捨てたらいいのかわからないものたちを預かってもらっているわけ。
ママが亡くなってから2年。5万円ほど使ったことになる。
その間に中身を取り出したのは3回くらいだったか。
いい加減、整理しようと思って、今日、久しぶりに行ってきた。
2008/06/07 (Sat) 09:45
職場以外では口を開くことがなくなって久しい。
コミュニケーションという言葉で括られる行為が私のまわりでは発生しない。
まるで無人島にいるようだ。
眼に映る人間の集団はテレビの中にいるそれと同じ。
本当はそこにはいない。あたかもそこにいるように見えるだけ。
神の技術も進歩したものだ。映像のリアリティは格段に向上している。
そういえば、人間が作る放送技術も進歩しているらしい。
私には関係ないけれど。
腹の立つこと、悲しいことはあるけれど、
楽しいこと、嬉しいことは消滅してしまった。
隣の席でリアルな映像が私に話しかけてきた。
周りはみんな笑っている。とても楽しそうだ。
そこに映る映像が楽しそうにしているらしいということはまだ私にも理解できる。
そういうときは、愛想笑いをするのがこの世界のルール。
私は独りで、テレビに向かって微笑み返す。
すると、テレビの中の人たちは満足そうな顔を見せる。
よかった。うまくいった。
あとは、腹が立つとか悲しいと思う気持ちも消滅するのを待つだけだ。
それが生きるというこだから。
生きるということを放棄したい気持ちは理解してもらえないだろうか。
コミュニケーションという言葉で括られる行為が私のまわりでは発生しない。
まるで無人島にいるようだ。
眼に映る人間の集団はテレビの中にいるそれと同じ。
本当はそこにはいない。あたかもそこにいるように見えるだけ。
神の技術も進歩したものだ。映像のリアリティは格段に向上している。
そういえば、人間が作る放送技術も進歩しているらしい。
私には関係ないけれど。
腹の立つこと、悲しいことはあるけれど、
楽しいこと、嬉しいことは消滅してしまった。
隣の席でリアルな映像が私に話しかけてきた。
周りはみんな笑っている。とても楽しそうだ。
そこに映る映像が楽しそうにしているらしいということはまだ私にも理解できる。
そういうときは、愛想笑いをするのがこの世界のルール。
私は独りで、テレビに向かって微笑み返す。
すると、テレビの中の人たちは満足そうな顔を見せる。
よかった。うまくいった。
あとは、腹が立つとか悲しいと思う気持ちも消滅するのを待つだけだ。
それが生きるというこだから。
生きるということを放棄したい気持ちは理解してもらえないだろうか。
2008/06/03 (Tue) 23:52
辛い時、それは今なんだけど、慰めてほしい、助けてほしい、甘えさせてほしいなんて思うわけです。
もう忘れてしまうくらい以前のこと、それを許してくれる人が、こんな私にもいた、そんな記憶が断片的に残ってます。
どうして過去になってしまったのでしょう。
きっと私が悪かったんです。
っていうか、今にして思えば、ただの勘違いだったのかもしれません。
だいたい、私にはそんな資格なんかないのだから。
だから、私はいつも、一歩引いてしまう。
結末は最初から分かっているから、少しでも傷を浅く済ませられるように、のめり込んでしまわないように。
生きるために必要な選択だったのです。
でも、今はもう、生きるために何かを犠牲にする必要はなくなってしまいました。
だったら、どうせなら、違う人生にするべきだったんですね。
気付くのが遅すぎました。
いつでもこうです。
生きる資格なしです。
もう忘れてしまうくらい以前のこと、それを許してくれる人が、こんな私にもいた、そんな記憶が断片的に残ってます。
どうして過去になってしまったのでしょう。
きっと私が悪かったんです。
っていうか、今にして思えば、ただの勘違いだったのかもしれません。
だいたい、私にはそんな資格なんかないのだから。
だから、私はいつも、一歩引いてしまう。
結末は最初から分かっているから、少しでも傷を浅く済ませられるように、のめり込んでしまわないように。
生きるために必要な選択だったのです。
でも、今はもう、生きるために何かを犠牲にする必要はなくなってしまいました。
だったら、どうせなら、違う人生にするべきだったんですね。
気付くのが遅すぎました。
いつでもこうです。
生きる資格なしです。
2008/06/01 (Sun) 22:35
まるでイソップ寓話のようですね。これではいけません。
でも、最後には本当に狼は来るのです。あの話の結末は。
コメントありがとうございます。心に留めておきます。
いいえ、いつも心に浮かんでいます。
ではなぜ、あんなこと書いてしまうのでしょう。
・・・。わかりません。
でも、最後には本当に狼は来るのです。あの話の結末は。
コメントありがとうございます。心に留めておきます。
いいえ、いつも心に浮かんでいます。
ではなぜ、あんなこと書いてしまうのでしょう。
・・・。わかりません。
2008/05/30 (Fri) 22:04
やっぱり私は、この世に生れて来てはいけなかったんだ。
もう死んでお詫びするしかない。
サンポールと石灰硫黄合剤を2リットルずつ手に入れれば、
車の中で実行するには十分な量らしい。
ちょっと調べれば分かるなんて、日本は狂ってる。
1箇所で2リットル買うと怪しまれるけど、
小売りの量が1リットルとかあるみたいだから、
そんなに苦労しなくても集められそうだ。
用心のために3リットルずつくらい手に入れておこうか。
生まれてきてごめんなさい。
あと少し決心が固まったら、ちゃんとお詫びしますから。
もう死んでお詫びするしかない。
サンポールと石灰硫黄合剤を2リットルずつ手に入れれば、
車の中で実行するには十分な量らしい。
ちょっと調べれば分かるなんて、日本は狂ってる。
1箇所で2リットル買うと怪しまれるけど、
小売りの量が1リットルとかあるみたいだから、
そんなに苦労しなくても集められそうだ。
用心のために3リットルずつくらい手に入れておこうか。
生まれてきてごめんなさい。
あと少し決心が固まったら、ちゃんとお詫びしますから。