2008/06/29 (Sun) 11:27
コメントありがとうございます。
慰めてやろうという気持ちを持っていてくれているのがわかっただけでも嬉しいです。
やっぱりあなたはやさしい人ですね。
だからみんなから慕われるのでしょう。
ただ、ひとつ誤解しているのは、
個人的に抱いているかもしれないコンプレックスと、
客観的に見てダメ出しをされる造形の悪さとは全く別物だということです。
わかっていてそう書かれたのだろうとは思いますけど。
目線を下ろしてほしいと言っているのではないのです。
あなたはもう、雲の上の人なのだから。
考えてみたことありますか?
あなたが今していることと、私が置かれている、それをしたくても金銭的にも精神的にも外見的にも・・・あらゆる面からそれをすることができない状態との違いを。
そういう人が世の中には腐るほどいるという現実を。
それだけの努力をあなたがしてきたということなのでしょう。だけど、努力以外にも何かの作用が及んでいるということを考えてみたことはありますか?
そのことを自覚して、救われない人たちを、実際には見下したとしても、気持ちを汲んで、掬いあげてほしいと言っているんです。
目線を下げるというのとは違います。そんなことしてほしいとは思いません。
下界の人間からしたら、
「私もこんなことで悩んでるんだよ~」
っていうことよりも、
「私は、こういうことに気を配って、こんなことをして綺麗になったんだ」
っていう話を聞くほうが、よっぽど気持ちいいです。
どんなに目線を下げたつもりになっても、目線を下げたっていう意識はちゃんと伝わるものです。
だったら、上から物を見ればいい。
それだけのものをあなたは身につけたのだから、胸を張って主張すればいい。
ただし、言葉には気をつけてくださいね。
ブスっていうのは禁句です。
その対象が私ではなかったとしても
そういう言葉を口にしてはいけません。
コメントは非公開にしておきました。
なにかの間違いで見に来てしまった見知らぬ人に読まれるのが嫌だからです。
相変わらず、このブログ、1週間で一人見に来るかどうかなので、心配するだけ無駄ですけどね。
書いた御本人には見えるのかなと思ってるけど、違いますか?
慰めてやろうという気持ちを持っていてくれているのがわかっただけでも嬉しいです。
やっぱりあなたはやさしい人ですね。
だからみんなから慕われるのでしょう。
ただ、ひとつ誤解しているのは、
個人的に抱いているかもしれないコンプレックスと、
客観的に見てダメ出しをされる造形の悪さとは全く別物だということです。
わかっていてそう書かれたのだろうとは思いますけど。
目線を下ろしてほしいと言っているのではないのです。
あなたはもう、雲の上の人なのだから。
考えてみたことありますか?
あなたが今していることと、私が置かれている、それをしたくても金銭的にも精神的にも外見的にも・・・あらゆる面からそれをすることができない状態との違いを。
そういう人が世の中には腐るほどいるという現実を。
それだけの努力をあなたがしてきたということなのでしょう。だけど、努力以外にも何かの作用が及んでいるということを考えてみたことはありますか?
そのことを自覚して、救われない人たちを、実際には見下したとしても、気持ちを汲んで、掬いあげてほしいと言っているんです。
目線を下げるというのとは違います。そんなことしてほしいとは思いません。
下界の人間からしたら、
「私もこんなことで悩んでるんだよ~」
っていうことよりも、
「私は、こういうことに気を配って、こんなことをして綺麗になったんだ」
っていう話を聞くほうが、よっぽど気持ちいいです。
どんなに目線を下げたつもりになっても、目線を下げたっていう意識はちゃんと伝わるものです。
だったら、上から物を見ればいい。
それだけのものをあなたは身につけたのだから、胸を張って主張すればいい。
ただし、言葉には気をつけてくださいね。
ブスっていうのは禁句です。
その対象が私ではなかったとしても
そういう言葉を口にしてはいけません。
コメントは非公開にしておきました。
なにかの間違いで見に来てしまった見知らぬ人に読まれるのが嫌だからです。
相変わらず、このブログ、1週間で一人見に来るかどうかなので、心配するだけ無駄ですけどね。
書いた御本人には見えるのかなと思ってるけど、違いますか?
2008/06/28 (Sat) 17:59
見捨てられたみたいですね。
悪いのは私なのでしょう。
生まれてきたのがいけないのだから仕方ないです。
なのに、生まれてきたことを取り消すことも許されません。
生きながら地獄を味わえというのですね。
罪を償うために生まれてきたわけです。
ようやく合点が行きました。
悪いのは私なのでしょう。
生まれてきたのがいけないのだから仕方ないです。
なのに、生まれてきたことを取り消すことも許されません。
生きながら地獄を味わえというのですね。
罪を償うために生まれてきたわけです。
ようやく合点が行きました。
2008/06/27 (Fri) 20:26
なんでしにたいってかくとおこられるんだろ。
わたしはいまのままいきていくのがほんとにつらくてしかたがないのに
だからもうおしまいにしたいっていってるのに
わかってもらえないのかな
わたしがどれだけつらいおもいをしていきているかなんてわかりっこないよね
あんたきれいだから
いつだったかな
おみせにいくのがふあんだっていったらだいじょうぶだって
びじんもいるけどぶすもいるからって
ひとのことぶすなんていえるんだもんね
そのひとだってじぶんのかおのけっかんにきづいててなやんでるはずだよ
かおがわるいのはそのひとだけのせきにんじゃないのに
それなのにぶすっていってしまえるんだもんね
それからわたしよりひどいのもいるからきにならないよっていみでいったでしょ
わたしのこともぶすだっておもってるわけさ
ただしいけどね
わすれるくらいまえのことをいまさらいわれてもっておもうでしょ
くものうえのひとはじべたにはいつくばってるひとのきもちもわかっててほしいんだ
いまはもうおみせのかおなんだろうし
うえをめざすのもけっこうだけどしたのひとのこともみすてないでね
わたしじゃなくてさ
わたしはもうおしまいだからね
わたしのことをどうおもってるかなんてもうわからない
ほんとのことはしらないほうがいいんだろうってことくらいかんじてるさ
きれいなかのじょもできたみたいだしね
しんでしまえばなにもかもわすれられるんだろ
すべてがなかったことにできるんだよね
かなしいおもいをすることもなくなるんだ
だからわたしはそうしたいんだよ
だれもかなしんだりしてくれるわけじゃないし
いきていたってなにもいいことなんかありゃしないから
そのことがどうしてわかってもらえないんだろ
わかってもらえないことがとてもかなしい
きれいなあんたにはぶすのきもちがわからないっていうのがしぬほどくやしい
わたしはいまのままいきていくのがほんとにつらくてしかたがないのに
だからもうおしまいにしたいっていってるのに
わかってもらえないのかな
わたしがどれだけつらいおもいをしていきているかなんてわかりっこないよね
あんたきれいだから
いつだったかな
おみせにいくのがふあんだっていったらだいじょうぶだって
びじんもいるけどぶすもいるからって
ひとのことぶすなんていえるんだもんね
そのひとだってじぶんのかおのけっかんにきづいててなやんでるはずだよ
かおがわるいのはそのひとだけのせきにんじゃないのに
それなのにぶすっていってしまえるんだもんね
それからわたしよりひどいのもいるからきにならないよっていみでいったでしょ
わたしのこともぶすだっておもってるわけさ
ただしいけどね
わすれるくらいまえのことをいまさらいわれてもっておもうでしょ
くものうえのひとはじべたにはいつくばってるひとのきもちもわかっててほしいんだ
いまはもうおみせのかおなんだろうし
うえをめざすのもけっこうだけどしたのひとのこともみすてないでね
わたしじゃなくてさ
わたしはもうおしまいだからね
わたしのことをどうおもってるかなんてもうわからない
ほんとのことはしらないほうがいいんだろうってことくらいかんじてるさ
きれいなかのじょもできたみたいだしね
しんでしまえばなにもかもわすれられるんだろ
すべてがなかったことにできるんだよね
かなしいおもいをすることもなくなるんだ
だからわたしはそうしたいんだよ
だれもかなしんだりしてくれるわけじゃないし
いきていたってなにもいいことなんかありゃしないから
そのことがどうしてわかってもらえないんだろ
わかってもらえないことがとてもかなしい
きれいなあんたにはぶすのきもちがわからないっていうのがしぬほどくやしい
2008/06/26 (Thu) 22:10
健康に悪いダイエットを始めて、何か月か過ぎてます。
いつから始めたかなんて覚えてないのはいつものことです。
たぶん、2月の終わりごろだったと思うから、4か月経ったころですね。
いつから始めたかなんて覚えてないのはいつものことです。
たぶん、2月の終わりごろだったと思うから、4か月経ったころですね。
2008/06/24 (Tue) 23:39
マジびっくりしました。
感謝の気持ちとかそういうのよりなにより、見た瞬間ほんと驚いた。
コメントいただけるなんて思ってもいなかったから。
まだ、心の片隅に引っ掛けていただけていたなんて。
びっくりした だけじゃ、いくら語彙が貧困な私でも許してもらえまい。
ありがとう。少し落ち着きました。
感謝の気持ちとかそういうのよりなにより、見た瞬間ほんと驚いた。
コメントいただけるなんて思ってもいなかったから。
まだ、心の片隅に引っ掛けていただけていたなんて。
びっくりした だけじゃ、いくら語彙が貧困な私でも許してもらえまい。
ありがとう。少し落ち着きました。
2008/06/22 (Sun) 21:25
昨日、欲しいものが手に入らないことについて書いたけど、それとセットになっている、習慣化した思考があるように思います。「できない」という思い込みです。