2008/01/06 (Sun) 23:46
なにが悩みって、いっぱいあるけど、最近とくに深刻なのが、ファッションセンスってものがないこと。
もうちょっと正確に言うと、服飾に興味がないこと。
その結果として、女装するときの服を所有できていないこと。
もっと言うと、今後、それを入手しなければいけないとして、どうしたらよいものかさっぱり分からないこと。
ファッション雑誌って、なかなか手にとって見ることができないじゃないですか。
お金払って見ようとは思わないし。
今はネットにいろいろ情報が転がってると思うけど、やっぱ好きじゃないんだよね。
必要なことだとは思ってるんだけどさ。
「あの服が着たい」って女装を始める人もいるんでしょうね。
私はそういうのが全然なくて、別に化粧もしたいとは思わなかったんだ。
「じゃあ、男でいいじゃん」って思うでしょ? それとこれとは話が違うのです。
だから、ほんとのことをいうとよくわからないんだけど、だけど、男でいるのはいや。
女ってのがなんなのかは未だによく分からないんだけどさ。
単なるないものねだりなのかもしれない。
だけど、ちょっと違うかもと思うのは、少しずつだけど外見の男性的なところが減ってきてるのがとても嬉しいこと。だから、そういうのとは違うと思ってる。
私は女になりたいんだ。女の格好をしたいんじゃないんだ。
興味がないとか言ってる場合じゃないですよね。まさか裸で街を歩くわけにはいかないんだから。
年相応の、背が高くて男のような体つきの女性が身につける服についての情報収集。
最低限のエチケットとして。
もうちょっと正確に言うと、服飾に興味がないこと。
その結果として、女装するときの服を所有できていないこと。
もっと言うと、今後、それを入手しなければいけないとして、どうしたらよいものかさっぱり分からないこと。
ファッション雑誌って、なかなか手にとって見ることができないじゃないですか。
お金払って見ようとは思わないし。
今はネットにいろいろ情報が転がってると思うけど、やっぱ好きじゃないんだよね。
必要なことだとは思ってるんだけどさ。
「あの服が着たい」って女装を始める人もいるんでしょうね。
私はそういうのが全然なくて、別に化粧もしたいとは思わなかったんだ。
「じゃあ、男でいいじゃん」って思うでしょ? それとこれとは話が違うのです。
だから、ほんとのことをいうとよくわからないんだけど、だけど、男でいるのはいや。
女ってのがなんなのかは未だによく分からないんだけどさ。
単なるないものねだりなのかもしれない。
だけど、ちょっと違うかもと思うのは、少しずつだけど外見の男性的なところが減ってきてるのがとても嬉しいこと。だから、そういうのとは違うと思ってる。
私は女になりたいんだ。女の格好をしたいんじゃないんだ。
興味がないとか言ってる場合じゃないですよね。まさか裸で街を歩くわけにはいかないんだから。
年相応の、背が高くて男のような体つきの女性が身につける服についての情報収集。
最低限のエチケットとして。
PR